ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
雲と雨の大研究 空のしくみとふしぎをさぐろう! (楽しい調べ学習シリーズ)
|
書いた人の名前 |
荒木健太郎/監修
|
しゅっぱんしゃ |
PHP研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.8 |
本のきごう |
45/01333/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237911177 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232445235 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
千種 | 2832249680 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
瑞穂 | 2932500677 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
緑 | 3232484240 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
名東 | 3332659030 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
天白 | 3432511339 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
南陽 | 4230978969 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
徳重 | 4630733576 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報資源組織演習
和中幹雄/共著,…
『日本目録規則2018年版』入門
木村麻衣子/編著…
情報資源組織演習
小西和信/編著,…
情報資源組織論及び演習
那須雅煕/著,蟹…
情報資源組織論
柴田正美/著,高…
情報資源組織論
田窪直規/編著,…
IFLA図書館参照モデル : 書誌…
Pat Riva…
図書館のための和漢古書目録法入門
伊藤洪二/著
日本目録規則
日本図書館協会目…
「日本目録規則<NCR>2018年…
日本図書館協会目…
情報資源組織演習
小西和信/編著,…
中国古典学への招待 : 目録学入門
程千帆/著,徐有…
情報資源組織法
志保田務/編著,…
情報資源組織演習
和中幹雄/共著,…
情報資源組織論
田窪直規/編集,…
知識資源のメタデータ
谷口祥一/著,緑…
情報資源組織論及び演習
那須雅煕/著
情報資源組織論
柴田正美/著
RDA資源の記述とアクセス : 理…
Barbara …
RDA入門 : 目録規則の新たな展…
上田修一/著,蟹…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
45/01333/ |
本のだいめい |
雲と雨の大研究 空のしくみとふしぎをさぐろう! (楽しい調べ学習シリーズ) |
書いた人の名前 |
荒木健太郎/監修
|
しゅっぱんしゃ |
PHP研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.8 |
ページすう |
55p |
おおきさ |
29cm |
シリーズめい |
楽しい調べ学習シリーズ |
ISBN |
978-4-569-88002-0 |
ぶんるい |
45161
|
いっぱんけんめい |
雲
雨
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
雲の基本的な種類や、雲ができるしくみ、空から雨や雪が降ってくる理由、さまざまな気象災害と雲とのかかわりなどを、わかりやすく解説する。雲や雨にまつわる情報を紹介したコラムも掲載。 |
タイトルコード |
1002110040463 |
ようし |
虫が苦手という人は多いが、虫の世話になっていない人は地球に1人もいない。あなたの知らないところで黙々と仕事をしている昆虫たち―(もちろんちょっとしたコツでずっとぬくぬくしてるやつもいる)。そんな昆虫たちのめくるめく世界へようこそ!ノルウェーの女性昆虫学者が語る、奇妙で風変わりな虫たちの話。 |
もくじ |
序章 地球は昆虫の星である 第1章 小さな体は高性能―体の仕組みと機能 第2章 昆虫たちの“婚活”事情―生殖と繁殖 第3章 食べて、食べられて―昆虫と食物連鎖 第4章 昆虫VS植物―植物との共進化 第5章 ヒトの食卓と昆虫―蜂蜜から昆虫食まで 第6章 自然界の“掃除人”―死骸と糞の分解 第7章 産業を支える昆虫たち―ヒトによる昆虫利用 第8章 昆虫が与えてくれるもの―バイオミミクリー、医学、セラピー 第9章 昆虫とヒトの未来―環境と多様性を守るために |
ちょしゃじょうほう |
スヴェルトルップ=ティーゲソン,アンヌ ノルウェー生命科学大学、保全生物学教授。ノルウェー自然科学研究所の科学顧問もつとめる。森林の生物多様性、昆虫の生態学についての講演、著作多数。『昆虫の惑星―虫たちは今日も地球を回す』は22カ国以上で出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 玲子 翻訳者。国際基督教大学教養学部卒。早稲田大学院英文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 宗利 九州大学総合研究博物館准教授。専門はアリと共生する昆虫の分類学や系統学。国内外で精力的に昆虫の調査をおこない、数々の新種を発見している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ