感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怪異と妖怪のメディア史 情報社会としての近世  (叢書パルマコン・ミクロス)

著者名 村上紀夫/著
出版者 創元社
出版年月 2023.9
請求記号 3881/00444/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238310874一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2332482500一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3881/00444/
書名 怪異と妖怪のメディア史 情報社会としての近世  (叢書パルマコン・ミクロス)
著者名 村上紀夫/著
出版者 創元社
出版年月 2023.9
ページ数 245p
大きさ 19cm
シリーズ名 叢書パルマコン・ミクロス
シリーズ巻次 05
ISBN 978-4-422-70129-5
分類 3881
一般件名 怪異   日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 怪異とは、怪異とみなされた情報であり、メディアによって媒介され、史料に記録される。近世の都市を対象に、髪切り、一目連、石塔磨きなどの記録を博捜し、メディア史的手法で近世怪異の新たな相貌を描く。
タイトルコード 1002310041269

要旨 本書は、社会科学分野を対象として、そこで使用される文献情報データベースの構造を、米国全国書誌やハーヴァード大学データベースといった大規模データベースを例にとり、実証的・統計的に解析している。中心的課題は、複数ファイルの統合の技法とそのための典拠ファイルのあり方の分析である。実際にデータベースを構築するための新しい技法(REPLOG、PYATなど)を開発し、その有効性も検証している。
目次 1 序論(文献データベース
文献情報の特性
文献データベースの特性)
2 遡及的文献データベース管理のための著者情報(歴史的主要著者析出システムの開発
LC名前典拠ファイルの分析と“個人単位統合方式”の提案
“個人単位統合方式”再論)
3 現時的文献データベース管理のための主題情報(主題情報の構造
分析合成型分類法の適用)
4 社会科学文献情報の包括的システム化の方法(文献データベースの構築
遡及的文献情報と現時的文献情報の統合)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。