ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
21 |
ざいこのかず |
21 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236164265 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132041837 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231889813 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331812319 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431976766 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531865711 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631958622 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 在庫 |
8 |
北 | 2731874638 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831746587 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931881623 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031898723 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132075551 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231972062 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332082118 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431902265 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130510714 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230616817 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331223125 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431105628 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530569179 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630215822 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
55/00101/ |
本のだいめい |
舟をつくる |
書いた人の名前 |
関野吉晴/監修・写真
前田次郎/文
|
しゅっぱんしゃ |
徳間書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.2 |
ページすう |
32p |
おおきさ |
29cm |
ISBN |
978-4-19-863564-0 |
ぶんるい |
55233
|
いっぱんけんめい |
丸木舟
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
自然から採取した材料だけで、舟をつくろう。探検家で武蔵野美術大学の文化人類学教授でもある関野吉晴が、学生とともに一艘の丸木舟を機械を使わずにつくりあげました。できあがるまでの工程をひとつひとつ写真でたどります。 |
タイトルコード |
1001210111647 |
ししょのおすすめ |
はるか昔、日本列島にやってきた人たちが使っていたのと同じ舟を作りたい。そのためには道具から手作りし、インドネシアのスラウェシ島で、大木から舟をけずりだし、縄(なわ)も帆(ほ)も、すべて人の手で作り出すことになりました。人間ってすばらしいということを実感できる本です。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2014年度版小学生向き』より |
ようし |
自然から採取したものだけで、舟をつくろう。木を切るには、道具がいる。ナタやオノをつくるために、砂鉄を集めよう。集めた砂鉄で、鋼をつくり、鍛えて…。昔ながらの方法で、丸木舟ができあがるまでの工程をひとつひとつたどる、写真絵本。探検家で、武蔵野美術大学の文化人類学教授でもある関野吉晴が学生とともにつくりあげた一艘の丸木舟。ひとつのものを、機械を使わずにつくりあげる醍醐味を伝えます。 |
ないよう細目表:
前のページへ