ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
20 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235586245 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131820132 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231666799 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331602397 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432108393 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531652739 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631744600 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2731655649 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831529074 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931661975 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031685161 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3131854956 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231736608 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3331829527 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431673510 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4230643696 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4330995020 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4430942237 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530475260 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630005629 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
93/05573/ |
本のだいめい |
りこうすぎた王子 (岩波少年文庫) |
書いた人の名前 |
アンドリュー・ラング/作
福本友美子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.4 |
ページすう |
174p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
岩波少年文庫 |
シリーズかんじ |
165 |
ISBN |
978-4-00-114165-8 |
はじめのだいめい |
Prince Prigio |
ぶんるい |
9336
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
りこうすぎたために、国中の人たちから嫌われていたプリジオ王子。ところが、ロザリンドと出会ったその日から、王子は一変して…。すみずみまでゆかいなラングの創作童話。 |
タイトルコード |
1001010010417 |
ししょのおすすめ |
プリジオ王子は、国中の人たちからきらわれていました。りこうすぎたからです。なかでも王子をいちばんきらっていたのは、王子のおとうさま、グログニオ王でした。王さまは、プリジオ王子をなき者にしようと、火をふく竜ファイアードレイク退治を命じました。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2011年度版小学生向き』より |
ようし |
りこうすぎたために、国中の人たちからきらわれていたプリジオ王子。ところが、ロザリンドと出会ったその日から王子は一変。火をふく竜ファイアードレイクを思いもよらない方法でやっつけます!すみずみまでゆかいなラングの創作童話。小学3・4年から。 |
ちょしゃじょうほう |
ラング,アンドリュー 1844‐1912。イギリスの北部スコットランドに生まれ、昔話や伝説をたくさん聞いて育つ。大学では古典を学び、30代で結婚しロンドンへ移り住む。文学者、民俗学者として活躍するが、その著作は、人類学、神話学、心理学、民間伝承、歴史、伝記など、幅広い分野にわたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福本 友美子 1951年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。公共図書館員の経験をいかして、子どもの本の翻訳、評論、読書活動の普及などで幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ