感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 38 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 38

書誌情報サマリ

書名

あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。 (スターツ出版文庫)

著者名 汐見夏衛/著
出版者 スターツ出版
出版年月 2020.12
請求記号 F7/01797/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132706231一般和書一般開架 貸出中 
2 2332481270一般和書一般開架 貸出中 
3 千種2832267476一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
4 瑞穂2932458983一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
5 志段味4530964693一般和書一般開架ティーンズ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N183/00153/15-3
書名 国訳一切経 瑜伽部 3
出版者 大東出版社
出版年月 1932.
ページ数 332p
大きさ 23cm
分類 183
一般件名 経典
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:瑜伽師地論37-52(加藤精神 訳)
タイトルコード 1009210112897

要旨 ヨーロッパを日本人の眼で捉えるとはどういうことなのか。ヨーロッパ中世社会を独自の視点で描き出し、多くの読者を魅了してきた阿部社会史。本書では著者の歴史観の形成を「読書」と「学問」を軸にたどりながら、なぜヨーロッパの「個人のあり方」と日本の「世間」が課題として浮き彫りになってくるのかを再考する。
目次 1 歴史家について(詩人の心―リルケ詩集
インタビュー 人の顔の見える歴史学)
2 学問について(文明としての学問
補論 社会史とは何か)
3 読書について(読書の社会史―その時代的背景)
4 新しい「世間」へ(『われ逝くもののごとく』まで
「世間」が辞典にない理由
キケコとラテン語を学びはじめた頃
亡き父との再会
故郷)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。