感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界最高の子育てツールSMARTゴール 「全米最優秀女子高生」と母親が実践した目標達成の方法

著者名 ボーク重子/著
出版者 祥伝社
出版年月 2018.5
請求記号 3799/02182/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331637936一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/02182/
書名 世界最高の子育てツールSMARTゴール 「全米最優秀女子高生」と母親が実践した目標達成の方法
著者名 ボーク重子/著
出版者 祥伝社
出版年月 2018.5
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-396-61652-6
分類 3799
一般件名 家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 親子でステップアップを可能にする子育て・自分育てツールを紹介。目標達成メソッド「SMARTゴール」をアレンジし、世界最高の子育てを行った著者が、家庭で実践できるメソッドを伝える。コピーして使うシートあり。
タイトルコード 1001810015500

要旨 遠くヨーロッパ中世、市井の人びとは何を思い、どのように暮らしていたのだろうか。本書から聞こえてくるのは、たとえば石、星、橋、暦、鐘、あるいは驢馬、狼など、人びとの日常生活をとりまく具体的な“もの”との間にかわされた交感の遠いこだまである。兄弟団、賎民、ユダヤ人、煙突掃除人など被差別者へ向けられた著者の温かい眼差しを通して見えてくるのは、彼らの間の強い絆である。「民衆史を中心に据えた社会史」探究の軌跡は、私たちの社会を照らし出す鏡ともなっている。ヨーロッパ中世史研究の泰斗が遺した、珠玉の論集。
目次 1 中世のくらし(私の旅 中世の旅
石をめぐる中世の人々
中世の星の下で ほか)
2 人と人を結ぶ絆(現代に生きる中世市民意識
ブルーマンデーの起源について
中世賎民身分の成立について ほか)
3 歴史学を支えるもの(ひとつの言葉
文化の底流にあるもの
知的探究の喜びとわが国の学問 ほか)
著者情報 阿部 謹也
 1935年、東京に生まれる。1963年、一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。小樽商科大学教授、一橋大学教授、一橋大学学長、共立女子大学学長などを歴任。2006年9月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。