感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔のきものに教えられたこと

著者名 石川あき/著
出版者 草思社
出版年月 2006.03
請求記号 5938/00316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031862562一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5938/00316/
書名 昔のきものに教えられたこと
著者名 石川あき/著
出版者 草思社
出版年月 2006.03
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1486-3
分類 5938
一般件名 和服
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915086524

要旨 もっともきものが美しかったのは腕のいい職人、目利きの呉服屋の番頭が数多くいた大正から昭和にかけての関西だといわれる。昭和のはじめに関西の旧家に生まれ、そうした美しいきものを着て育ち、やがてきもの研究家となった著者が、その生い立ちを振り返りつつ、豊富な実例をあげて語る体験的きもの読本。実際の着こなしに役立つヒントやアドヴァイスをたくさん紹介、またカラーページでコーディネートの実例を解説する。巻末に樹木希林さんとの対談を収録。
目次 第1章 わたしの衣裳箪笥から(恨みも深し、朱の振袖―大振袖
きものと装い十五選―着る人・藤村志保ほか
はじめて自分で誂えたきもの―中振袖 ほか)
第2章 帯箪笥から(「ぼろを着ても錦を巻け」とは―帯
どちらが主役か―きものと帯の調和
「あんさんは魔法使い」―裾回し ほか)
第3章 やりくり工夫箪笥から(手ぬぐい浴衣で知った工夫の味―帯のやりくり
重い帯を締めよう―帯芯
おしゃれの決め手―半衿と足袋 ほか)
対談 やりくりはきものの醍醐味(樹木希林・石川あき)
付録 みだれ箱から
著者情報 石川 あき
 きもの研究家。本名、草柳アキ。昭和2年奈良県に生まれ、奈良で育った生粋の関西人。生家は代々藩の御典医を務めた医師の家系。その関係で大阪の帝国女子薬学専門学校(今の大阪薬科大学)を卒業。幼年時代からきものに親しむ。伊勢丹服装研究室、東急きものサロンなどできものの仕事にたずさわるかたわら、NHKの「婦人百科」、「婦人画報」その他で、きもの研究家として活躍。きものの伝統をふまえつつ現代に合った美しい彩りのきものデザインやコーディネートは定評があり、隠れた愛好家も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。