感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尿酸を自分で改善 生活習慣改善で正常値に戻す  (健診そのあとに)

著者名 藤森新/著
出版者 法研
出版年月 2006.02
請求記号 4949/00127/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236849337一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高尿酸血症 痛風

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4949/00127/
書名 尿酸を自分で改善 生活習慣改善で正常値に戻す  (健診そのあとに)
著者名 藤森新/著
出版者 法研
出版年月 2006.02
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 健診そのあとに
ISBN 4-87954-609-7
分類 4949
一般件名 高尿酸血症   痛風
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915076326

目次 第1章 尿酸って何?(尿酸はプリン体からできる最終代謝産物=燃えカス
尿酸はエネルギー代謝の過程でも作られる ほか)
第2章 どうして気になる値が出るの?(男性の方が尿酸がたまりやすい
激しい運動は尿酸の産生を促す ほか)
第3章 放っておくとなぜよくないのか(7mg/dlが尿酸値の「正常上限」、上がり方のタイプ分類も重要
激しい痛風発作は、“生活習慣病の連鎖”への警鐘 ほか)
第4章 自分で改善するには(尿酸値の改善は生活習慣の見直しが第一に
基礎代謝の低下に合わせて、尿酸を増やす食生活を改める ほか)
第5章 自分で改善できない場合の治療法(尿酸値はいつ測っても6mg/dl以下を目指す
発作の前兆をとらえて予防、最中には原因物質の産生を抑える ほか)
著者情報 藤森 新
 帝京大学医学部内科教授。1976年東京大学医学部卒業。米国・ミシガン大学研究員などを経て、88年帝京大学医学部第二内科講師、90年同助教授、97年より現職。日本内科学会評議員、日本痛風・核酸代謝学会理事など。専門は代謝性疾患(痛風、糖尿病、高脂血症)、プリン代謝異常の遺伝学ならびに生化学的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。