感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドクター和江の「元気な病人」になる秘訣

著者名 高柳和江/著
出版者 海竜社
出版年月 2005.06
請求記号 498/00265/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330723067一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00265/
書名 ドクター和江の「元気な病人」になる秘訣
著者名 高柳和江/著
出版者 海竜社
出版年月 2005.06
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-0876-8
分類 49804
一般件名 医療   患者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915020699

要旨 体は病んでも“病人モード”に落ち込まない必須心得。患者学の専門家が提案する新しい生き方。
目次 1章 自然治癒力を高める生活術―元気になろう(やりたいこと、生きがいを生活の中心にする
脳と体に言い聞かせよう「治る、自分が好き」と ほか)
2章 人生の主役を生きる患者術―自分らしく(自分から求めて最善の治療法を
よい治療法なら自分だけでなく多くの人に ほか)
3章 心と体の癒しの環境術―リラックス上手(癒やしには―“緑たっぷり、花いっぱい”
病院は「癒やしの場」 ほか)
4章 医療の質を上げるみんなの知識術―賢い医療参加(患者中心の目線で医療システムを組み立てる方法
模擬患者になって医師のレベルを高めよう
自助努力は医療の質を上げる基本原則
「手術の切開は、外科医の手の大きさだけ」ということ
患者の権利はロビーのいすの並べ方でわかる)
5章 元気が出る「死に方」術―豊かに生きろ(死は自然の理。死は痛くない、苦しくない
納得した人生を生ききるための「死に方のコツ」
「死に方」がわかると恐怖がなくなり不安も減る
日本のマスコミはペシミスティック?
高齢者だからできる素晴らしい役割
年を重ねるごとに人格も成長する生き方を)
著者情報 高柳 和江
 医学博士。日本医科大学医療管理学教室助教授。順天堂大学小児外科非常勤講師。文京学院大学大学院客員教授。放送大学(生活と福祉)講師。神戸大学医学部を卒業後、順天堂大学外科専攻生を経て、徳島大学大学院博士課程修了。1977年より10年間、クウェートの国立アル・サバー病院等で小児外科医として勤務。87年、英国小児外科学会員に日本人として5人目に認定される。94年発足の「癒しの環境研究会」代表。2002年、高齢者の尊厳ある生をサポートするNPO法人「21世紀癒しの国のアリス」を立ち上げる。人を魅了する笑顔と、元気を発信するパワフルな講演にはファンが多い。放送大学の講座は視聴率第2位の人気で、受講生の中には放送を聴いて自殺を思いとどまり元気になった人もいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。