感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妖怪は海にいる!?アラマタ式海の博物教室 電子書籍版  (みんなの研究)

著者名 荒俣宏/著
出版者 偕成社
出版年月 2024.2
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 妖怪は海にいる!?アラマタ式海の博物教室 電子書籍版  (みんなの研究)
著者名 荒俣宏/著
出版者 偕成社
出版年月 2024.2
ページ数 1コンテンツ
シリーズ名 みんなの研究
一般注記 底本:2022年刊
分類 452
一般件名 海洋   海洋生物
書誌種別 電子図書
内容紹介 夜の海をおよぐナイトダイビング。そこで出会ったのは、摩訶不思議な生きものたちがたゆたう、「霊界」のような光景だった…。知の冒険をつづけるアラマタ博士による、地球の歴史と宇宙と深海の世界が交差する博物教室。
書誌・年譜・年表 文献あり
タイトルコード 1002410048806

目次 第1部 『兵庫県郷土研究』
第2部 予審終結決定
第3部 赤松啓介年譜
第4部 赤松啓介著作目録
第5部 『赤松啓介民俗学選集』総目次
著者情報 赤松 啓介
 本名栗山一夫。民俗学者・考古学者。1909年(明治42)3月4日兵庫県加西郡下里村(現加西市)生まれ。30年代から社会運動に従事しつつ、民俗学・考古学の著書・論考を発表。39年(昭和14)唯物論研究会事件で検挙。戦後、50年(昭和25)民主主義科学者協会神戸支部局長、58年(昭和33)神戸市史編集委員、71年(昭和46)神戸市埋蔵文化財調査嘱託。2000年(平成12)3月26日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩田 重則
 1961年静岡県生まれ。1994年早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士後期課程退学。現在、東京学芸大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。