感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際紛争 理論と歴史

著者名 ジョセフ・S.ナイ・ジュニア/著 田中明彦/訳 村田晃嗣/訳
出版者 有斐閣
出版年月 2003.12
請求記号 319/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234430130一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョセフ・S.ナイ・ジュニア 田中明彦 村田晃嗣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00070/
書名 国際紛争 理論と歴史
著者名 ジョセフ・S.ナイ・ジュニア/著   田中明彦/訳   村田晃嗣/訳
出版者 有斐閣
出版年月 2003.12
ページ数 335p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-07676-6
原書名 Understanding international conflicts 原著第4版の翻訳
分類 319
一般件名 国際紛争
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p319〜323
タイトルコード 1009913062925

要旨 20世紀の2つの世界大戦や冷戦を経た後も、人類はアラブ=イスラエル紛争やアメリカでの9.11テロ事件など、地域・エスニック紛争やテロリズムに見舞われている。なぜこのような紛争が起こるのだろうか。また、今後もこのような紛争が起こるのだろうか。経済や環境の面で相互依存が進展し、脱国家的および国際的組織が増加し、民主的価値が広まることで、新たな世界秩序が達成されるのだろうか。グローバリゼーションや情報革命は、21世紀の国際政治にどのような影響を与えるのだろうか。国際関係を学ぶ学生がこうした問いへの自らの回答を作り上げうるように、理論と歴史の相互検証を通して分析の道具を提供する。ハーヴァード大学での講義のために執筆され、全米の多くの大学で用いられ版を重ねている、「国際政治」への定評ある入門書、原書第4版を日本語訳。
目次 第1章 世界政治における紛争には一貫した論理があるか?
第2章 20世紀における大紛争の起源
第3章 バランス・オブ・パワーと第一次世界大戦
第4章 集団安全保障の挫折と第二次世界大戦
第5章 冷戦
第6章 介入、制度、地域・エスニック紛争
第7章 グローバリゼーションと相互依存
第8章 情報革命、脱国家主体とパワーの分散
第9章 新しい世界秩序?
著者情報 ナイ,ジュニア,ジョセフ・S.
 1937年米国ニュージャージー州に生まれる。1958年プリンストン大学卒業。1960年、英国オクスフォード大学卒業。1964年、ハーヴァード大学大学院博士課程修了。ハーヴァード大学政治学部教授、カーター政権国務次官代理(安全保障・科学技術問題担当、1977‐79年)、クリントン政権国家情報会議議長(1993‐94年)、同国防次官補(国際安全保障問題担当、1994‐95年)、国連軍縮諮問委員会米国代表などを経て、現在、ハーヴァード大学ケネディ行政大学院学長。Ph.D.(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 明彦
 1954年埼玉県に生まれる。1977年東京大学教養学部卒業。1981年、マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了。東京大学教養学部助教授、東京大学東洋文化研究所助教授、同教授、東京大学大学院情報学環教授を経て、現在、東京大学東洋文化研究所教授(国際政治学専攻)。Ph.D.(政治学)。著作に、『新しい「中世」―21世紀の世界システム』日本経済新聞社、1996年(日経ビジネス人文庫、2003年)、サントリー学芸賞受賞、『ワード・ポリティクス―グローバリゼーションの中の日本外交』筑摩書房、2000年、読売・吉野作造賞受賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 晃嗣
 1964年兵庫県に生まれる。1987年同志社大学法学部卒業。1991‐95年、ジョージ・ワシントン大学留学。1995年、神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。広島大学総合科学部専任講師、同助教授を経て、現在、同志社大学法学部助教授(国際関係論、特にアメリカ外交・安全保障政策研究専攻)。博士(政治学)。著作に、『大統領の挫折―カーター政権の在韓米軍撤退政策』有斐閣、1998年、アメリカ学会清水博賞・サントリー学芸賞受賞、『米国初代国防長官フォレスタル―冷戦の闘士はなぜ自殺したのか』中公新書、1999年「変容する日米安保政策コミュニティー」『This is 読売』1997年1月号、読売論壇新人賞優秀賞受賞、「『国際国家』の使命と苦悩―1980年代の日本外交」五百旗頭真編『戦後日本外交史』有斐閣アルマ、1999年、吉田茂賞受賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。