感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東大講座すしネタの自然史

著者名 大場秀章/[ほか]著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2003.11
請求記号 664/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431142666一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 664/00065/
書名 東大講座すしネタの自然史
著者名 大場秀章/[ほか]著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2003.11
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-080827-6
分類 6646
一般件名 魚類   貝類   甲殻類
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:280〜284
タイトルコード 1009913058617

要旨 日本の風土と食文化の中で、すしネタとしての魚、貝、エビなどがどのように利用されてきたか。自然環境のなかでどのように進化し、適応し、生活しているか。海外にまで素材を求め過熱する「すし文化」の今と、自然環境と生物の多様性の大切さを見る。ネタとしての魚貝・甲殻類の自然史と薀蓄を語るユニークな特別講座。
目次 第1章 鮨は原始食―鮨の文化と自然の多様性(熟鮨から江戸前鮨へ
植物が生産する炭水化物に支えられた生態系
鮨に欠かせない植物
その他の植物と鮨
鮨を永続させるために)
第2章 魚類1(スシネタの魚たち
鮨の歴史と二つの系統
淡水魚のスシネタ
赤身のスシネタ)
第3章 魚類2(代表的な海のスシネタ五種類
スシネタと環境の変化)
第4章 甲殻類―および棘皮動物・原索動物(エビとカニは甲殻類
甲殻類のスシネタ
棘皮動物のスシネタ原索動物のスシネタ)
第5章 貝類(貝は、貝殻を持つ軟体動物
枯渇する国内産の貝)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。