感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 5 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「ろう文化」案内

書いた人の名前 キャロル・パッデン/著 トム・ハンフリーズ/著 森壮也/訳
しゅっぱんしゃ 晶文社
しゅっぱんねんげつ 2003.11
本のきごう 3692/00753/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234383495一般和書2階書庫 在庫 
2 2331092896一般和書一般開架 在庫 
3 2431137591一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531123798一般和書一般開架 在庫 
5 2731153702一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369276
聴覚障害 手話

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3692/00753/
本のだいめい 「ろう文化」案内
書いた人の名前 キャロル・パッデン/著   トム・ハンフリーズ/著   森壮也/訳
しゅっぱんしゃ 晶文社
しゅっぱんねんげつ 2003.11
ページすう 225,5p
おおきさ 20cm
ISBN 4-7949-6587-7
はじめのだいめい Deaf in America
ぶんるい 369276
いっぱんけんめい 聴覚障害   手話
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:巻末p1〜5
タイトルコード 1009913055108

ようし 手話を用いる人びとが、何世代にもわたって受け継ぎ、豊かにしてきた「ろう文化」。本書はカルチュラル・スタディーズや最新言語学の成果も取り込んだ「ろう文化」入門の決定版である。そもそも、耳が聞こえないってどういうことだろう?笑い声やトイレでの音。からだが出す音にも、よい音と恥ずかしい音があることを学ぶ。ろう者が共有するコミュニティ、伝えあう教訓―。古いフィルムやろう演劇、手話によるジョークや歌、詩など、思いがけない資料を手掛かりに、ろう者の生活文化を内側から描きだす。アメリカでは手話を学ぶ際の必須文献として、教科書にもなっている本。
もくじ はじめに 「ろう文化」への招待
第1章 ろうであることの発見
第2章 ろうのイメージ
第3章 異なる中心
第4章 聴者の世界で生きる
第5章 手話への新しい理解
第6章 音のもつ意味
第7章 歴史的創造物としてのろうの生活文化
ちょしゃじょうほう パッデン,キャロル
 1955年、ろう家族のもとにろうとして生まれる。ジョージタウン大学卒業。カルフォルニア大学サン・ディエゴ校で手話言語学の分野で博士号を取得。現在、同校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハンフリーズ,トム
 1946年生まれ。ギャローデット大学卒業。ユニオン大学院で比較文化と言語習得の分野で博士号を取得。現在、カルフォルニア大学サン・ディエゴ校のコミュニケーション学部で専任講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 壮也
 1962年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科、同大学院経済学研究科終了を経て、日本貿易振興機構アジア経済研究所開発研究センター研究員。横浜国立大学、横浜市立大学非常勤講師。日本手話学会会長。障害学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 亜美
 1962年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部史学科西洋史学専修卒業。東京銀行(現東京三菱銀行)本店調査部勤務等を経て、デフ・マザーズ・クラブを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。