感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ろう文化」の内側から アメリカろう者の社会史

著者名 キャロル・パッデン/著 トム・ハンフリーズ/著 森壮也/訳
出版者 明石書店
出版年月 2009.7
請求記号 3692/01289/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235451655一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369276

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01289/
書名 「ろう文化」の内側から アメリカろう者の社会史
著者名 キャロル・パッデン/著   トム・ハンフリーズ/著   森壮也/訳
出版者 明石書店
出版年月 2009.7
ページ数 295p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-3027-3
原書名 Inside deaf culture
分類 369276
一般件名 聴覚障害-歴史   手話
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀のろう学校の登場から、言語としての手話の再発見以後の1970年代、現代まで、アメリカろう者の歴史において重要な事件や歴史的変化を取り上げながら、ろう文化という理念の中に見られる葛藤と矛盾を探究する。
タイトルコード 1000910039471

目次 はじめに―文化のレンズ
第1章 沈黙を強いられた身体
第2章 完全に分離された学校
第3章 声の問題
第4章 新たな階級意識
第5章 声というテクノロジー
第6章 文化についての不安
第7章 文化が約束してくれること
第8章 文化の行く末
著者情報 パッデン,キャロル
 カリフォルニア大学サンディエゴ校コミュニケーション学部教授兼言語研究所准研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハンフリーズ,トム
 カリフォルニア大学サンディエゴ校コミュニケーション学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 壮也
 1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科、同大学院経済学研究科修了。日本貿易振興機構アジア経済研究所新領域研究センター貧困削減・社会開発研究グループ・グループ長代理兼開発スクール教授・主任研究員。横浜国立大学、横浜市立大学非常勤講師、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、日本福祉大学通信教育部非常勤講師等を歴任。日本手話学会前会長。障害学会理事(『障害学研究』編集委員会委員長)。世界ろう連盟開発エキスパート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 亜美
 1962年生まれ。早稲田大学第一文学部史学科西洋史学専修卒業。東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)本店調査部勤務等を経て現在は2児の母親(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。