感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七宝クラフト (たのしい七宝焼-How to cloisonne-)

著者名 長谷川淑子/編著
出版者 美術出版社
出版年月 2003.05
請求記号 7517/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731092975一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7517/00008/
書名 七宝クラフト (たのしい七宝焼-How to cloisonne-)
著者名 長谷川淑子/編著
出版者 美術出版社
出版年月 2003.05
ページ数 55p
大きさ 26cm
シリーズ名 たのしい七宝焼-How to cloisonne-
シリーズ巻次 3
ISBN 4-568-14081-1
分類 7517
一般件名 七宝焼
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913014045

要旨 本書では、生活空間の中で使うものや飾り物をいろいろな七宝技法で作ってみた。また、七宝作家の樋村、九鬼、新山、斉藤各氏の今まで公開しなかった独自な技法も紹介している。
目次 用具と材料
大きな銅板の下地作り
あると便利な用具と材料
無線七宝(額絵(シルクスクリーンを使って
ステンシルとスクラッチを使って)
クリスマスツリー
ろう七宝「花」)
有線七宝(窯変七宝
アートフレーム
立ち雛)
立体の七宝(梅花文ぐいのみ
椿の皿
銀蒔絵のボンボン入れ)
著者情報 長谷川 淑子
 大阪生まれ。京都教育大学西洋画科卒業。京都工芸指導所で七宝を学ぶ。76年、シルクスクリーンを七宝に焼き込む研究を始める。85年、漆を七宝の表面に塗る「うるしっぽう」を開発。89年、不思議な輝きをもつ「きらえくら」を発表。91年よりガラス胎七宝(ヴィトレマイユ)の研究を始め現在に至る。95年、和紙に七宝、ガラス、メタル、きらえくらなどを漉き込む「アントルパピエ」を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。