感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

40代、転機を乗りきる「人間力」 (講談社ニューハードカバー)

著者名 轡田隆史/著
出版者 講談社
出版年月 2002.05
請求記号 159/01595/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230961025一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/01595/
書名 40代、転機を乗りきる「人間力」 (講談社ニューハードカバー)
著者名 轡田隆史/著
出版者 講談社
出版年月 2002.05
ページ数 204p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社ニューハードカバー
ISBN 4-06-264188-7
分類 159
一般件名 人生訓   中年期
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912015368

要旨 40代、苦しいからこそ新しい自分になれる。元朝日新聞論説委員にして人生の達人が、豊かな後半生を築く術を教示。
目次 第1章 「話力」の第一歩は自分自身を知ることである(四十歳からは「旅」に出よう、精神と心の旅に
ジョン・レノンたちの「臨終図巻」が語りかけるもの ほか)
第2章 踏まえて行動する力こそ四十代の武器である(すべての経験を蓄積しながら自分の歴史を築こう
「踏まえる力」を身につけ成熟を目指すのが四十代だ ほか)
第3章 遊びが学びとなり学びが遊びになる境地に至る(できる四十歳は朝の起き方からして違う
四十歳こそよく遊び、よく学べ ほか)
第4章 元気は在るのではなくみずから創り出す(四十歳は「批評家」であり「直し上手」でありたい
友と語らい「新しい価値」を生み出す喜び ほか)
第5章 四十代、一日の過ごし方とリズムのモンダイ(すでに「語り」のプロだという自覚を持とう
机に何が置いてあるかで四十歳からの「個性」は決まる ほか)
著者情報 轡田 隆史
 1936年、東京生まれ、埼玉育ち。早稲田大学卒。朝日新聞論説委員として、森羅万象を批評する夕刊一面コラム『素粒子』を1996年まで8年間、執筆。現在は執筆、講演とともに、テレビ朝日系「ニュースステーション」レポーター、「スーパーJチャンネル」コメンテーターを務め、NHK・FM放送「日曜喫茶室」、山陽放送ラジオ「おはようネットワーク」にも出演。日本記者クラブ、日本エッセイスト・クラブ、日本山岳会の各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。