感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大乗仏教興起時代インドの僧院生活

著者名 グレゴリー・ショペン/著 小谷信千代/訳
出版者 春秋社
出版年月 2000.07
請求記号 182/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233695725一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 182/00037/
書名 大乗仏教興起時代インドの僧院生活
著者名 グレゴリー・ショペン/著   小谷信千代/訳
出版者 春秋社
出版年月 2000.07
ページ数 325,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-11202-4
分類 18225
一般件名 仏教-インド
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910028343

要旨 僧院生活にとって「清貧」は必須か。インドでは四世紀まで大乗経典は制作されても大乗教団は存在しなかった!世界の学界に衝撃を与えた学説の提唱者が当時の多忙で豊かな僧侶の日常を浮き彫りにする。世界最先端の研究成果を日本で初めて公刊。
目次 序章 インドと中国における仏教の展開―並行・先後関係の不在
第1章 根本説一切有部律の位置づけ
第2章 僧院史における経済の意味
第3章 人間とはその持ち物のことである―所有物と僧院での地位
第4章 僧の仕事、生活のための労働
著者情報 ショペン,グレゴリー
 1947年、アメリカ生まれ。ブラックヒルズ州立大学(学士、アメリカ文学、アメリカ)に学び、マクマスター大学(修士、宗教史、カナダ)を経て、オーストラリア国立大学(南アジア・仏教学)でドゥ・ヨング教授の許で学位を取得。論題は「薬師如来経とギルギットの仏教」。ミシンガン大学教授、ワシントン大学教授、テキサス(オースティン)大学教授、カリフォルニア(ロスアンジェルス)大学教授などを経て、現在はスタンフォード大学教授。専攻はサンスクリット語、チベット語、仏教学。著書に「From Benares to Beijing」「Bones,Stones,and Buddhist Monks」などがある。’96〜98年度、大谷大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。