感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中小工業調査研究の軌跡 東京地域中小零細工業存立基盤の考察

著者名 水口哲樹/著
出版者 白桃書房
出版年月 1998.09
請求記号 3353/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233313014一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3353/00023/
書名 中小工業調査研究の軌跡 東京地域中小零細工業存立基盤の考察
著者名 水口哲樹/著
出版者 白桃書房
出版年月 1998.09
ページ数 142p
大きさ 22cm
ISBN 4-561-13116-7
分類 33535
一般件名 中小企業
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p121〜123
タイトルコード 1009810041008

要旨 系譜的に取り上げる時点については、中小企業基本法、中小企業近代化促進法、その他一連の立法化によって中小企業の近代化政策がおしすすめられた昭和30年代に注目し、昭和30年頃(1955年頃)を起点とし、1985年9月のG5の合意を契機に急激な円高の進行によって、鉄鋼、造船、自動車、工作機械、家電からエレクトロニクス製品分野に至るまで、競争力の低下をもたらし、大企業の生産基盤の弱体化が指摘され、また中小企業の分野では「企業城下町」を形成している地域では中小・零細下請・系列が、その存立条件が失われ、倒産、廃業、休業が続出し、「産業空洞化」が強く意識されはじめた昭和60年代初頭頃(1980年代末頃)までの約35年としてみた。またその期間を便宜上10年単位ぐらいで大まかに区切ってみて、編年史的に、その間にあって特徴的ないくつかの実態調査、研究資料等を取り上げ、それらを通じて現代における東京の中小・零細工業の動向を一つの視座からみてみた。
目次 1章 昭和30年代(1955年〜1964年)―中小工業の経営者、労働者に関する意識調査、階層移動実態調査、小零細工業の業種実態分析、中堅企業群の形成発展の事例研究など
2章 昭和40年代(1965年〜1974年)―中小零細工業の地域的存在理由をさぐる調査研究、地域的・業種的な存在の実態を明らかにする類型分析など
3章 昭和50年代(1975年〜1984年)―小零細工業の類型的経営構造や家内工業の地域的・業種的社会分業の実態動向調査、あるいはまた地域社会の変貌と中小工業の動向など
4章 昭和60年代初頭から平成初頭(1985年〜1990年)―宅地化の進展のなかに混在する工業集積地域の小零細工業の実態動向調査、東京23区の産業構造の変動分析など
5章 結び―作業過程で感じたこと


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。