感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

近代日本児童生活史序説

書いた人の名前 野本三吉/著
しゅっぱんしゃ 社会評論社
しゅっぱんねんげつ 1995
本のきごう N3714-5/01719/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232666420一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N3714-5/01719/
本のだいめい 近代日本児童生活史序説
書いた人の名前 野本三吉/著
しゅっぱんしゃ 社会評論社
しゅっぱんねんげつ 1995
ページすう 312p
おおきさ 20cm
ISBN 4-7845-0753-1
ぶんるい 37145
いっぱんけんめい 児童-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009510008312

ようし 江戸時代末期の寺子屋の世界から、第二次世界大戦後の激動の時代を、日記、綴り方など、なまの資料を通して、悲惨な状況にあってもなお、たくましく生きる子どもたちの姿を描く。
もくじ 方法としての児童生活史
『江戸時代の教育』を読む
寺子屋の誕生
ジョン万次郎とその時代
通過儀礼としての疱瘡
頻発する「学校」打ちこわし
子守学校の成立
近代化を支える年少労働者〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。