感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひと枝の花に似て 星野富弘-エッセイベストセレクション-

著者名 星野富弘/著
出版者 偕成社
出版年月 2024.9
請求記号 9146/12248/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238470033一般和書1階開架 在庫 
2 西2132727682一般和書一般開架 貸出中 
3 守山3132696877一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/12248/
書名 ひと枝の花に似て 星野富弘-エッセイベストセレクション-
著者名 星野富弘/著
出版者 偕成社
出版年月 2024.9
ページ数 188p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-03-634760-5
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 筆に口をくわえて50年にわたり「花の詩画」を描き、多くの人を勇気づけてきた星野富弘。彼の手記「かぎりなくやさしい花々」からの文章と、随筆24篇、妻による回想を収録する。
タイトルコード 1002410049116

要旨 筆を口にくわえて五十年にわたり「花の詩画」を描き、たくさんの人を勇気づけてきた星野富弘は、感動的な随筆もたくさん生みだしました。本作では、手記『かぎりなくやさしい花々』からの文章と、これまでのエッセイのなかから、とくに心に残る作品二十四篇を選んでおさめました。巻末には妻・昌子さんによる回想「富弘さんと描いた五十年」を収録。
目次 第1章 命のうた―『かぎりなくやさしい花々』より(大きなけが
筆を口にして
あたらしい日々)
第2章 愛に照らされて(家にかえろう
病室で出会った人たち
車椅子からの風景
わんぱく放題
若き日のこと
父ちゃん、とうちゃん)
富弘さんと描いた五十年(星野昌子)
著者情報 星野 富弘
 1946年、群馬県勢多郡東村(現みどり市東町)に生まれる。群馬大学卒業後、中学校教諭になるが、クラブ活動の指導中に頸髄を損傷、手足の自由を失う。入院中、口に筆をくわえて文や絵を描きはじめる。1979年に前橋で最初の作品展を開催。1991年に富弘美術館が開館し、2021年には入館者が700万人を突破。40年以上にわたって国内外で「花の詩画展」が開かれている。2024年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。