感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トランスジェンダーQ&A 素朴な疑問が浮かんだら

著者名 高井ゆと里/著 周司あきら/著
出版者 青弓社
出版年月 2024.5
請求記号 3679/00627/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238414445一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3679 36798
性同一性障害 性的マイノリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3679/00627/
書名 トランスジェンダーQ&A 素朴な疑問が浮かんだら
著者名 高井ゆと里/著   周司あきら/著
出版者 青弓社
出版年月 2024.5
ページ数 194p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7872-3536-7
分類 3679
一般件名 性同一性障害   性的マイノリティ
書誌種別 一般和書
内容紹介 「性別を生きる」って、どういうこと? トランスジェンダーについての基礎的な情報、性別分けスペースのこと、「トランス差別はいけないけれど気になる」疑問など、21個の問いに語りかける文体でわかりやすく答える。
書誌・年譜・年表 もっと知りたいあなたへ:p191〜194
タイトルコード 1002410010094

要旨 「性別を生きる」って、どういうこと?トランスジェンダーについての基礎的な情報、性別分けスペースのこと、「トランス差別はいけないけれど気になる」疑問など、大きな問いから小さい問いまでを一冊にまとめる。
目次 第1部 性別の重み(性別を重要視する社会
性別らしさと性別であること
性別と服装
性別と外見
性別と身体
性別とアイデンティティ
性別の多元性
性別分けスペース
性別二元制社会)
第2部 基礎知識(Q1:トランスジェンダーとはどんな人たちを指すの?
Q2:トランスジェンダーって、「女らしさ」や「男らしさ」の押し付けがいやな人たちのこと?
Q3:トランスジェンダーの人たちは、どれくらいいるの?
Q4:「性別を変える」ってどういうこと?
Q5:生活上の性別を変えるって、何をするの?
Q6:身体の特徴を医学的に変えるって、何をするの?
Q7:書類上の性別(戸籍)を変えられるの?
Q8:ノンバイナリーの人も性別を変えるの?
Q9:トランス男性は男の人、トランス女性は女の人、と理解しておけばいい?
Q10:自分の望みどおりに性別を「変えた」トランスジェンダーの人たちは、もう困りごとはないの?
Q11:どんなことが理由で差別を受ける?
Q12:差別の現状を示すデータについて、もう少し知りたいな
Q13:ノンバイナリーの人たちも差別を受ける?
Q14:最近、SNSでトランスヘイトがひどいよね?)
第3部 性別分けスペース(素朴な疑問は素朴ではない
未来を考えるために
Q15:トランスジェンダーは性別分けスペースに混乱を招きませんか?
Q16:性別分けスペース(1)トイレ
Q17:性別分けスペース(2)公衆浴場
Q18:性別で分かれることがある活動―スポーツ)
第4部 「トランス差別はいけないけれど気になる」疑問(Q19:トランスジェンダーと医療
Q20:トランスジェンダーと社会の変化
Q21:トランスジェンダーとジェンダー特権)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。