感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

FinTechが変える! 金融×テクノロジーが生み出す新たなビジネス

著者名 小林啓倫/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.6
請求記号 338/00344/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236917993一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林啓倫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00344/
書名 FinTechが変える! 金融×テクノロジーが生み出す新たなビジネス
著者名 小林啓倫/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.6
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-331519-8
分類 338
一般件名 金融   情報と社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 ファイナンスとテクノロジーが融合した「フィンテック」。具体的にはどのような現象で、私たちの社会をどう変えていくのか。欧米の最新事例を基に詳しく紹介する。
タイトルコード 1001610022672

要旨 シャルリ・エブド襲撃で、「軽さ」を失ったカトリーヌ。「人生の補佐役」たるプルーストゆかりの地をめぐるも、なにも感じない。事件で犠牲になった仲間の言葉も思い出せない。1月11日、フランス全土で400万人がテロに抗議する「共和国の行進」。暴力のツナミの後にきたのは支援のツナミ―。そんな「1月7日症候群」を相殺するため、スタンダールが経験したように「美に埋もれ、溺れたい」と願い、彼女はイタリアへと飛び立つ。美と文学で悲しみを乗り越える1年間の喪失と回復の記録。
著者情報 ムリス,カトリーヌ
 1980年生まれ。25歳のときに風刺画家のカビュに誘われ『シャルリ・エブド』に加わり、報道マンガの世界に入る。2016年に退社し、現在は寄稿していない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 愛子
 1953年、東京生まれ。フランス語翻訳・通訳。父親の仕事の都合でフランス及びフランス語圏で育つ。バンド・デシネの翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。