感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これが中国人だ! 日本人が勘違いしている「中国人の思想」  (祥伝社新書)

著者名 佐久協/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2008.5
請求記号 122/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831372871一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Pomsel,Brunhilde ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 122/00022/
書名 これが中国人だ! 日本人が勘違いしている「中国人の思想」  (祥伝社新書)
著者名 佐久協/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2008.5
ページ数 227p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 113
ISBN 978-4-396-11113-7
分類 12202
一般件名 中国思想-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 いったい中国人とは何者なのか。何を考え、何を信じているのだろうか。たびかさなる戦乱を生き延びる知恵を、いかに身に付けたのか。その知恵とはいったい何か。一筋縄ではいかない謎の民族・中国人の発想を明かす。
タイトルコード 1000810009116

要旨 日々の食事を丁寧に作り、味わい、丹精込めた小さな庭を愛する。自分の弱さ、だめさ加減に苛立ちながらも、諦めに人生を明け渡さない、「ただの人」であることを大切に―。78歳になった落合恵子がたどり着いた「明るい覚悟」。心震える絵本も多数紹介。
目次 脱ぐ
刻む
泣く
放つ
抗う
咲く
譲る
洗う
継ぐ
いる
味わう
築く
つなぐ
背負う
焦がす
祈る
忘れる
受け入れる
着る
する&しない
病む
はじまる
著者情報 落合 恵子
 1945年栃木県生まれ。作家。子どもの本の専門店「クレヨンハウス」と女性の本の専門店「ミズ・クレヨンハウス」、オーガニックレストラン等を東京と大阪で主宰。総合幼児教育誌「月刊クーヨン」、オーガニックマガジン「いいね」発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。