感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本彫刻史基礎資料集成 造像銘記篇14図版  鎌倉時代

著者名 水野敬三郎/編纂者代表
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2018.2
請求記号 712/00046/1-14-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210893848一般和書2階開架文学大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 712/00046/1-14-2
書名 日本彫刻史基礎資料集成 造像銘記篇14図版  鎌倉時代
著者名 水野敬三郎/編纂者代表
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2018.2
ページ数 199p
大きさ 31cm
分類 7121
一般件名 日本彫刻-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001710103655

要旨 いま全国の多くの小中高で実践中!論理力UP→成績UPが実証済み!!ルールは2つだけ!2分で書けます。受験も仕事も「80字で伝える」が武器になる。奇跡の進学実績を成し遂げたカリスマ校長初の単著。
目次 序章 80字書ければ、学力は必ず伸びる!
基礎編 3つのコツで誰でも書ける!
実践編 R80で書いてみよう!
応用編 小論文は「R80」×「因数分解法」で書ける!
発展編 家庭でもビジネスでも使える!
ビックリ編 話す力やプレゼン力もつく!
著者情報 中島 博司
 株式会社FCEエデュケーション参与。元茨城県立並木中等教育学校校長。元全国高等学校長協会教育課程研究委員長・常務理事。1959年生まれ。茨城県立土浦一高等学校、筑波大学人文学類卒業。専門は日本考古学・日本史。茨城県の高校で日本史を教えていた時、オリジナル「スーパー日本史ノート」を開発。それを書籍化した『はじめる日本史 要点&演習』(Z会出版)はロングセラーになっている。校長就任の2015年から「アクティブ・ラーニング」について研究を始め、「R80」「TO学習」「AAL」を考案。全国各地で170回以上研修会講師をつとめている。定年退職後の2020年にビジネスパーソンに転身し、教員研修総合サイト「Find!アクティブラーナー」や振り返り恒常手帳「フォーサイト」に携わるとともに、日本の教育の未来に貢献するために活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。