蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代用語の基礎知識 2023
|
著者名 |
自由国民社/編集
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2023.1 |
請求記号 |
031/00016/23 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238170468 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2132626512 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232505848 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432720627 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532374408 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632509747 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732450529 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832308452 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932590348 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3032480935 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
11 |
守山 | 3132624580 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232550941 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332737158 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432501587 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130934393 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231023617 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331573065 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431501669 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530942509 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630810010 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
031/00016/23 |
書名 |
現代用語の基礎知識 2023 |
並列書名 |
THE YEAR BOOK OF THE CONTEMPORARY SOCIETY |
著者名 |
自由国民社/編集
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
352p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
978-4-426-10147-3 |
分類 |
031
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
政治・経済、世界情勢、科学・医療、情報・社会などのジャンル別に知っておきたい現代用語を解説する。ロシアによるウクライナ侵攻とこれからの世界、2022年のキーパーソン等を特集するほか、ニュースのおさらいも掲載。 |
タイトルコード |
1002210060090 |
要旨 |
5万人を診てきた専門医が解き明かした病気にならない栄養の秘密。慢性的な不調を引き起こす問題の根本は栄養にあった! |
目次 |
第1章 細胞が本来持っている力を取り戻すために 第2章 呼吸器内科医、「栄養」と出会う 第3章 栄養とは何か?分子レベルで考える 第4章 不調の背後で何が起こっているのか? 第5章 細胞の機能を最適化する栄養カウンセリング 第6章 自分の健康のマネージャーになろう |
著者情報 |
三島 渉 日本呼吸器学会専門医。日本アレルギー学会専門医。医療法人社団ファミリーメディカル理事長。横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック院長。1997年、横浜市立大学医学部卒業。呼吸器内科専門医として活躍する一方、現代医学の限界を痛感。医学研究による解決をめざし、横浜市立大学大学院入学。分子細胞生物学を専門として、がん転移に関連する細胞機能の研究を行ない、博士(医学)取得。その後臨床現場に戻り、横浜船員保険病院(現・横浜保土ケ谷中央病院)呼吸器内科で勤務。症状がひどくなってからでないと来院してもらえない医療の世界の構造的な問題に直面。「症状がまだ軽いうちに診ることのできるクリニックをつくろう」と決意し、2007年、横浜市に呼吸器内科専門の上六ツ川内科クリニック(現・横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック)を開院。ぜんそく患者を中心に約5万人の診察実績を重ねる。分子栄養医学と選択理論心理学を取り入れた栄養カウンセリングを実践。地域を超えて需要が広がり、2023年に東京御嶽山呼吸器内科・内科クリニックを開院した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ