蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132703691 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アルフォンス・ドーデ 平岡敦 ヨシタケシンスケ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
95/00890/ |
書名 |
最後の授業 ドーデ ショートセレクション (世界ショートセレクション) |
著者名 |
アルフォンス・ドーデ/作
平岡敦/訳
ヨシタケシンスケ/絵
|
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
世界ショートセレクション |
シリーズ巻次 |
25 |
ISBN |
978-4-652-20576-1 |
分類 |
9536
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
罪は犯すはしから、赦される-。ドーデの代表作とも言える2冊の短編集「風車小屋だより」「月曜物語」から選んだ、ユーモラスな話、悲しい話、恐ろしい話、ロマンチックな話、しんみりする話など全16編を収録する。 |
タイトルコード |
1002310091557 |
要旨 |
「Node‐RED」は、IBMによって開発されたフローベースのビジュアルプログラミング開発ツール。「Node‐RED MCU Edition」は、「UIや画像の表示」「音声の再生」「センサーデバイス」「ネットワーク通信機能」など、IoTデバイスとの優れた相性をもつプログラミングツール。「導入」から「使い方」、さらにはそれらを利用した「工作例」について、分かりやすく解説! |
目次 |
第1章 「Node‐RED MCU Edition」とは 第2章 環境構築(macOS編) 第3章 環境構築(Windows10、11編) 第4章 環境構築(Linux編) 第5章 環境構築(Raspberry Pi編) 第6章 MCUノードの使い方 第7章 MCUサイドパネル 第8章 ダッシュボード機能の使い方 第9章 サンプルとレシピ 第10章 電子工作 |
著者情報 |
北崎 恵凡 趣味でモノづくり活動やコミュニティ「野良ハック」や技術書の執筆や月刊I/O(工学社)、シェルスクリプトマガジン(USP出版)などへの寄稿を行なう。コミュニティではオンライン・オフライン・ハイブリッドイベントの企画・運営・配信・アーカイブ編集/管理支援を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塩路 昌宏 ものづくりクラフトルールOpen Creation Lab.代表。立命館大学(びわこ・草津キャンパス)非常勤職員。メーカー勤務ののち大阪府堺市でクラフトルームOpen Creation Lab.を起業。ものづくりを体験できる場所を提供しながら植物栽培サポートシステムなどを開発中。並行して立命館大学に勤務しNEDO SIP‐SSESプロジェクトでの実験や開発業務を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田内 康 大学の超大型汎用機、スーパーコンピュータの運用業務を経験後、学生実験やプラズマ実験等に関わる。現在はコンピュータ等の支援業務に携わる。東大グリーンICTプロジェクト(GUTP)では、“IEEE 1888 over WebSocket”の仕様策定等に携わった。仕事・趣味で、ものづくり・IoTの開発等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 『風車小屋だより』より
-
-
2 コルニーユ親方の秘密
5-18
-
-
3 スガンさんのヤギ
19-33
-
-
4 星
35-47
-
-
5 アルルの女
49-58
-
-
6 セミヤント号の最期
59-72
-
-
7 キュキュニャンの司祭
73-87
-
-
8 ビクシウの紙入れ
89-100
-
-
9 黄金の脳味噌を持った男の話
101-110
-
-
10 三つのミサ
111-128
-
-
11 二軒の宿屋
129-138
-
-
12 ゴーシェ神父の薬用酒
139-160
-
-
13 『月曜物語』より
-
-
14 最後の授業
161-172
-
-
15 少年の裏切り
173-188
-
-
16 小さなパイ
189-199
-
-
17 フランスの魔女
201-209
-
-
18 ジラルダンが約束した三十万フランで
211-219
-
前のページへ