感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

マインドフル・カップル パートナーと親密な関係を築くための実践的ガイド

書いた人の名前 ロビン・D.ウォルザー/著 ダラー・ウェストラップ/著 野末武義/監訳
しゅっぱんしゃ 金剛出版
しゅっぱんねんげつ 2022.6
本のきごう 3673/01013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2632486078一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夫婦

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3673/01013/
本のだいめい マインドフル・カップル パートナーと親密な関係を築くための実践的ガイド
書いた人の名前 ロビン・D.ウォルザー/著   ダラー・ウェストラップ/著   野末武義/監訳
しゅっぱんしゃ 金剛出版
しゅっぱんねんげつ 2022.6
ページすう 168p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7724-1898-0
はじめのだいめい 原タイトル:The mindful couple
ぶんるい 3673
いっぱんけんめい 夫婦
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい パートナーとの愛の絆を築く、もしくは深めていくための道案内。ワークを通して自分自身がマインドフルになり、自分の中にある期待や願望を理解し優しく受け止めながら、いきいきとしたパートナーとの関係を目指す。
しょし・ねんぴょう 文献:p165
タイトルコード 1002210020745

ようし 人と人とのつながりを得ることは喜ぶべきことで、その人の人生に豊かな経験をもたらす。しかし、時には相手に愛着・欲望・恐れ・期待があることにより、関係が疎遠になったり苦痛になったりすることもあるだろう。人と人が関わるときには、その中で必ずさまざまな葛藤や問題が生じるもので、それらは避けて通れないものである。そうした過程で自分が大切にしているもの(価値)に気付き、それを素直に受け容れることで、私たちは真の親密さや誠実さ、永続的なつながりを得ることができるはずだ。本書では、ワークを通して自分自身がマインドフルになり、自分の中にある期待や願望を理解し優しく受け止めながら、いきいきとしたパートナーとの関係を目指していく。
もくじ 1 アクセプタンスとコミットメントのアプローチ
2 あなたが大切にしたいもの、活力ある関係性のために(価値)
3 自分とパートナーを受け容れる(アクセプタンス)
4 こころを開く(脱フュージョン)
5 共に今を生きる(今この瞬間を生きる)
6 視点を変える(文脈としての自己)
7 大事にしていることに取り組む(コミットされた行動)
ちょしゃじょうほう ウォルザー,ロビン・D.
 コンサルタント、ワークショップのプレゼンター、セラピストとして、個人開業のTLコンサルテーションサービスで活躍する心理学者。カリフォルニア州の退役軍人局パロアルト医療システムの国立PTSDセンターにも勤務。ネバダ大学リノ校で臨床心理学の博士号を取得し、トラウマティック・ストレス、薬物乱用、アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)の臨床と研究の専門知識を持つ。ACTのトレーナーとして国際的に認知されており、この介入に関する雑誌記事、本書、そして2冊の本を共著で執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウェストラップ,ダラー
 カリフォルニア州の退役軍人局パロアルト医療システムの国立PTSDセンターのクリニエル・サイコロジスト。軍事関連のPTSDを持つ女性退役軍人を対象とした10床60日間の滞在型治療プログラムである「Women’s Trauma Recovery Program(女性トラウム回復プログラム)」の主任心理学者を務める。また、外来女性メンタルヘルスセンターのプログラムディレクターも務める。ウェストバージニア大学で大学院を卒業し、スタンフォード大学の行動医学部門で博士研究員を修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野末 武義
 明治学院大学心理学部心理学科教授。家族心理士・臨床心理士・公認心理師。IPI統合的心理療法研究所所長。専門はカップルセラピー、家族療法、家族心理学、アサーショントレーニング。立教大学文学部心理学科卒業。国際基督教大学大学院教育学研究科博士前期課程修了(教育学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樫村 正美
 常磐大学人間科学部心理学科准教授。臨床心理士・公認心理師。早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程単位取得退学(心理学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大山 寧寧
 日本赤十字社医療センターメンタルヘルス科。公認心理師・臨床心理士。早稲田大学第一文学部卒業。明治学院大学大学院心理学科臨床心理学コース修了。横浜市立大学精神医学教室特任助手、早稲田大学文学部心理学コース非常勤講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。