感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

記憶と風景 間文化社会ケベックのエクリチュール

著者名 小倉和子/著
出版者 彩流社
出版年月 2021.12
請求記号 9502/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237985437一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9502/00349/
書名 記憶と風景 間文化社会ケベックのエクリチュール
並列書名 Mémoire et paysage:Le Québec et ses écritures interculturelles
著者名 小倉和子/著
出版者 彩流社
出版年月 2021.12
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7791-2796-0
分類 95029
一般件名 小説(カナダ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 過去の「記憶」を掘り起こしながら持続可能な未来を思い描き、四季を織りなす広大な「風景」を描写することは、ケベック文学の多くの作品に共通する要素。個々の作品を読解し、時代とともに変化するケベック社会を垣間見る。
書誌・年譜・年表 文献:p210〜219 ケベック略年表:p220〜221
タイトルコード 1002110079233

要旨 本書はケベック文学を一望する体系的研究ではなく、筆者の心に留まった作品を「記憶」と「風景」というテーマで読解する。二十世紀初頭から現在に至るまでのケベック文学の主な傾向を概観する第一章を一読すれば、あとはどこから読んでもよい。ケベック州は、フランス系の移住者が新大陸に渡ってから四百年あまり、数多の困難を乗り越え、たくましく生きてきた地域。圧倒的な英語圏である北米大陸にありながら、仕事も日常生活も祖先から受け継いだフランス語で行い、多様な民族へと開かれた間文化社会を実現している。そこでは、文学はフランス語を維持し、異なる者同士が文化的背景について語り合い、理解し合うための重要な媒体となっている。
目次 第1章 ケベック文学へのいざない―多様性に開かれるフランス語
第2章 小さな幸福の権利―ガブリエル・ロワ『束の間の幸福』における身体と風景の描写
第3章 アンヌ・エベールが描くケベック女性―生誕一〇〇周年にちなんで
第4章 ポエジーとサスペンスのあいだで―アンヌ・エベール『シロカツオドリ』の海景
第5章 詩的象徴性と「移住(者)のエクリチュール」―アキ・シマザキ『秘密の重圧』五部作
第6章 旅・亡命・帰還・彷徨―ダニー・ラフェリエール『帰還の謎』
第7章 漂流と記憶―ダニー・ラフェリエール『甘い漂流』
第8章 イン・チェンの小説における象徴性―『岸辺は遠く』
第9章 ケベックの先住民社会―ナオミ・フォンテーヌ『クエシパン、あなたへ』
第10章 森と記憶―ジョスリーヌ・ソシエ『鳥たちの雨』
著者情報 小倉 和子
 1957年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。パリ第10大学博士(文学・人文学)。現在、立教大学異文化コミュニケーション学部教授、日本ケベック学会顧問。現代フランス文学・フランス語圏文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。