感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

国絵図読解事典

書いた人の名前 小野寺淳/編 平井松午/編
しゅっぱんしゃ 創元社
しゅっぱんねんげつ 2021.2
本のきごう 291/02181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210930871一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 中川3010020505一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 291/02181/
本のだいめい 国絵図読解事典
べつのだいめい Encyclopedia of Kuni‐ezu(provincial maps)of Japan in the Tokugawa Shogunate
書いた人の名前 小野寺淳/編   平井松午/編
しゅっぱんしゃ 創元社
しゅっぱんねんげつ 2021.2
ページすう 318p
おおきさ 27cm
ISBN 978-4-422-22009-3
ぶんるい 291038
いっぱんけんめい 日本-地図-便覧   絵図   日本-歴史-江戸時代
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 徳川幕府が江戸時代を通して、全国諸大名に何度も作成・提出を命じた、巨大な極秘地図・国絵図。多様な国絵図の編成・作成過程を関連文書を織り交ぜて解説し、表現上の特徴や同時代の古地図・絵図との関連性も論じる。
タイトルコード 1002010092461

ようし 徳川幕府が江戸時代を通して、全国諸大名に何度も作成・提出を命じた、巨大な極秘地図・国絵図。その最新の研究成果を網羅し、情報の宝庫である国絵図の幅広い活用を可能にする、初めてのエンサイクロペディア。図版約400点収録。
もくじ 総論篇(江戸幕府による国絵図・日本総図編纂事業
織豊期の越後国郡絵図―越後国瀬波郡絵図・頸城郡絵図
江戸幕府撰国絵図の多様な地図仕立て
江戸幕府撰の日本総図 ほか)
各論篇(江戸幕府撰国絵図以前の国土図
大名家所蔵の国絵図―岡山大学池田家文庫
八ヶ岳扇状地の開発と国境記載
国絵図と山論―陸奥国の国境・郡境 ほか)
ちょしゃじょうほう 小野寺 淳
 茨城大学教育学部教授。1955年東京都文京区生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得満期退学、筑波大学地球科学系講師を経て、1995年より茨城大学教育学部助教授、1999年より教授。茨城大学図書館長などを歴任、現在、国絵図研究会代表、歴史地理学会会長。文学博士。専門分野は歴史地理学、地図史、文化地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 松午
 徳島大学名誉教授・非常勤講師。1954年北海道帯広市生まれ。立命館大学文学部地理学科卒業、同大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学、1982年より徳島大学教養部講師・助教授、同大学総合科学部助教授を経て、1998年より教授、2019年退職。専門分野は歴史地理学・歴史GIS(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。