感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誤嚥性肺炎にならない35の習慣 むせる・せきこむをスッキリ改善!

著者名 西山耕一郎/監修 高橋健一/監修
出版者 宝島社
出版年月 2021.2
請求記号 4933/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932651173一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4933/00195/
書名 誤嚥性肺炎にならない35の習慣 むせる・せきこむをスッキリ改善!
著者名 西山耕一郎/監修   高橋健一/監修
出版者 宝島社
出版年月 2021.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-299-01397-2
分類 49338
一般件名 誤嚥性肺炎
書誌種別 一般和書
内容紹介 嚥下能力が落ちてきている人や誤嚥性肺炎予備軍の人に向けて、のどや肺の構造・働きをわかりやすく解説し、飲み込み力と呼吸力がアップするトレーニング、肺炎を防ぐための生活習慣を紹介します。
タイトルコード 1002010088870

要旨 水を飲むとむせる、薬が飲み込みにくい、食事中に痰が出る…みるみる解消。カラ嚥下運動、のど仏スクワット、呼吸筋トレ、むせない食事術…飲み込む力を鍛えれば健康寿命がどんどんのびる!
目次 1 のどのこと、肺のこときちんと知っていますか?(がんより脳卒中より怖いのは肺炎です
肺炎での死亡は70代から急増します
のどは1つで3つの働きをする大切な器官 ほか)
2 飲み込み力と呼吸力アップ!のどトレ&呼吸筋トレ(カラ嚥下運動
嚥下おでこ体操
あご持ち上げ体操 ほか)
3 肺炎を防ぐための生活習慣!どっちが正しい、どうすればいい?(息を吸う→食べる→飲み込む→息を吐く!のパターンとリズムを保つ!
むせない食事のルールは?―なめらかな固形物から食べる
食べるときの正しい姿勢は?―姿勢を正し、軽くうつむく ほか)
巻末特集 風邪、インフルエンザ…、肺の病気で死なないために(マスクを正しく有効活用するために)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。