感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたい薬師寺の歴史 (アート・ビギナーズ・コレクション)

著者名 薬師寺/監修 藤岡穣/著 安永拓世/著
出版者 東京美術
出版年月 2020.3
請求記号 7021/00668/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237625355一般和書1階開架 在庫 
2 西2132512514一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232386975一般和書一般開架 在庫 
4 2332318332一般和書一般開架 在庫 
5 2432562565一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532263742一般和書一般開架 在庫 
7 2732330556一般和書一般開架 在庫 
8 千種2832195669一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2932415017一般和書一般開架 在庫 
10 中川3032352282一般和書一般開架 在庫 
11 守山3132514716一般和書一般開架 在庫 
12 3232429385一般和書一般開架 在庫 
13 天白3432397507一般和書一般開架 在庫 
14 南陽4230935555一般和書一般開架 在庫 
15 4331482119一般和書一般開架 在庫 
16 富田4431426966一般和書一般開架 在庫 
17 志段味4530879958一般和書一般開架 在庫 
18 徳重4630678912一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00668/
書名 もっと知りたい薬師寺の歴史 (アート・ビギナーズ・コレクション)
著者名 薬師寺/監修   藤岡穣/著   安永拓世/著
出版者 東京美術
出版年月 2020.3
ページ数 79p
大きさ 26cm
シリーズ名 アート・ビギナーズ・コレクション
ISBN 978-4-8087-1179-5
分類 70217
一般件名 薬師寺
書誌種別 一般和書
内容紹介 創建以来1300年以上もの間、幾多の災厄を乗り越え、法燈を守り伝えてきた奈良の古刹、薬師寺。失われた伽藍の復興という一大事業が続く今日までのはるかな道程を、新しい知見を交えて、今に残る数々の寺宝とともに辿る。
書誌・年譜・年表 薬師寺略年表:p76〜77 文献:p78
タイトルコード 1001910115804

要旨 天武天皇の発願に始まる奈良の古刹、薬師寺―。創建は白鳳時代にさかのぼり、1300年以上もの長い年月、幾多の災厄を乗り越え、法燈を守り伝えてきた。失われた伽藍の復興という一大事業が続く今日までのはるかな道程を、新しい知見を交えながら、今に残る数々の寺宝とともにたどる。
目次 序章 前史―発願者・天武天皇の即位まで
第1章 薬師寺の創建(創建当時の出土品
法相宗の成り立ちと教え)
第2章 平城京遷都(国宝・東塔大修理
薬師三尊像
「白鳳の美仏」はこうしてつくられた
天平の名宝)
第3章 平安遷都後の薬師寺(平安の名宝
東院堂の四天王立像)
第4章 近世から近代の薬師寺(薬師寺に残る「長沢蘆雪」)
第5章 白鳳伽藍復興(玄奘三蔵院伽藍と大唐西域壁画
食堂と阿弥陀三尊像
吉祥悔過法要)
著者情報 藤岡 穣
 1962年大阪府生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了。1990年に大阪市立美術館学芸員、1999年に大阪大学大学院文学研究科助教授、2009年に同教授となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安永 拓世
 1978年広島県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程中退。2003年に和歌山県立博物館学芸員として勤務後、2015年より東京文化財研究所研究員。おもな研究分野は、与謝蕪村・呉春・長沢蘆雪など、江戸中期から後期の絵画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 隆之
 奈良県文化財保存事務所勤務。2016年より、薬師寺出張所主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。