感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代東国仏教の中心寺院・下野薬師寺 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 須田勉/著
出版者 新泉社
出版年月 2012.2
請求記号 21035/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235949617一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21035/00080/
書名 古代東国仏教の中心寺院・下野薬師寺 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
著者名 須田勉/著
出版者 新泉社
出版年月 2012.2
ページ数 93p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
シリーズ巻次 082
ISBN 978-4-7877-1232-5
分類 21035
一般件名 下野薬師寺跡
書誌種別 一般和書
内容紹介 奈良時代に日本三戒壇のひとつとして、仏教による東方の守護と安定に重要な役割を果たした下野薬師寺。日本で唯一の新羅式一塔三金堂型式の伽藍配置で造営され、中央と強いつながりをもつ“国立寺院”の実像を明らかにする。
タイトルコード 1001110174896

要旨 奈良時代に東大寺、筑紫観世音寺と並ぶ日本三戒壇の一つとして、仏教による東方の守護と安定に重要な役割を果たした下野(しもつけ)薬師寺。日本で唯一の新羅式一塔三金堂型式の伽藍配置で造営され、中央と強いつながりをもつ“国立寺院”の実像を明らかにする。
目次 第1章 東北への最前線・下毛野国(関東平野北端の地
下毛野国と東山道
下毛野氏と下毛野朝臣古麻呂)
第2章 特異な一塔三金堂の伽藍(創建はいつか
日本で唯一の下野薬師寺式伽藍配置
ルーツは朝鮮半島・新羅)
第3章 対蝦夷政策と官寺化(坂東・みちのく統括の官寺へ
瓦が語る官寺昇格の年代
新たな伽藍造営)
第4章 鑑真の来日と戒壇創設(日本三戒壇の設置
戒律・受戒・戒壇
下野薬師寺の戒壇はどこに
法王道鏡の配流)
第5章 復興と衰退(新仏教の潮流
塔の復興と万灯会
古代下野薬師の終焉
これからの下野薬師寺跡)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。