感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&Aでよくわかる知識ゼロからの農産加工入門 立ち上げ 製造 販売 運営 地域活性

著者名 尾崎正利/著
出版者 家の光協会
出版年月 2019.12
請求記号 619/00187/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237547724一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 619/00187/
書名 Q&Aでよくわかる知識ゼロからの農産加工入門 立ち上げ 製造 販売 運営 地域活性
著者名 尾崎正利/著
出版者 家の光協会
出版年月 2019.12
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-259-51871-4
分類 619
一般件名 農産製造   食品加工
書誌種別 一般和書
内容紹介 これから農産加工を始める人に向けて、加工所の立ち上げ、ジャム・ジュース・ドレッシング・漬物などの加工の勘どころ、販売の工夫、継続的な加工所運営と地域が潤う仕組みづくりについてQ&A形式で解説する。
タイトルコード 1001910094524

要旨 ジャム、ジュース、ドレッシング・たれ、漬物、惣菜、もち、味噌、山菜。立ち上げから、製造、販売、運営、地域活性まで。
目次 1章 知っておきたい!農産加工の素朴な疑問(農産加工品とはどんなものですか?
少ない資金でも始められますか? ほか)
2章 ここは押さえよう!加工所の立ち上げ(加工所を始めるには、まずなにから?
加工施設はどのように借りればよいですか? ほか)
3章 これで解決!加工の勘どころ(加工品製造で心がけたいことは?
原材料の下処理はどうしたらよいですか? ほか)
4章 こうして稼ぐ!販売の工夫と売れ筋商品を作る手立て(販売はどのようにしたらよいのでしょうか?
売れない原因がわからないときの対処法は? ほか)
5章 継続的な加工所運営と地域が潤う仕組みづくり(運営を継続するうえで大事なことは?
販売計画を見直すときのポイントは? ほか)
著者情報 尾崎 正利
 食品加工コンサルタント。1970年福岡県生まれ。西南学院大学卒業後、都市計画コンサルタント事務所に入所。2003年に(有)職彩工房たくみを設立し独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。