感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のピアノ100年 ピアノづくりに賭けた人々  (草思社文庫)

著者名 前間孝則/著 岩野裕一/著
出版者 草思社
出版年月 2019.12
請求記号 582/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237733423一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 中村2532267867一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 582/00038/
書名 日本のピアノ100年 ピアノづくりに賭けた人々  (草思社文庫)
著者名 前間孝則/著   岩野裕一/著
出版者 草思社
出版年月 2019.12
ページ数 468p 図版16p
大きさ 16cm
シリーズ名 草思社文庫
シリーズ巻次 ま2-5
ISBN 978-4-7942-2429-3
分類 5827
一般件名 ピアノ-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 リヒテルやグールドも愛した名器はいかにして生まれたか。1900年の国産ピアノ第1号誕生から100年間の、ピアノづくりに情熱を傾けた人々の姿を通して、日本の「ものづくり」の軌跡をたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p460〜468
タイトルコード 1001910088069

要旨 明治33年(1900年)1月、日本楽器は国産第一号となる簡素なアップライトピアノを完成させた。まだ欧米には及ぶべくもなかった日本のピアノではあったが、大戦後、状況は一変する。高度成長で勢いを得たピアノ・メーカーは新たなコンサート・グランド・ピアノの開発に情熱を傾ける。そして、リヒテルやグールドなど世界の名演奏家が愛用するピアノを生み出し、ついに日本を世界頂点のピアノ王国へと押し上げたのである―。誕生から100年間のピアノづくりに情熱を傾けた人々の姿を通して、日本の「ものづくり」の軌跡を見事に描き上げたノンフィクション作品。第18回ヨゼフ・ロゲンドルフ賞受賞作。
目次 プロローグ グレン・グールドのピアノ
戦前篇 洋琴からピアノへ―国産ピアノ誕生前夜から一九五〇年まで(文明開化期のピアノ
オルガン製造に群がる男たち
国産ピアノ第一号誕生
洋楽ブーム
戦前のピアノ黄金時代へ)
戦後篇 世界の頂点へ―一九五〇年から二〇〇一年まで(戦後の再出発
大量生産の時代
イメージ戦略と販売競争と
コンサート・グランドへの挑戦
日本のピアノはどこへ行くのか)
エピローグ 日本のピアノの未来に向けて
著者情報 前間 孝則
 ノンフィクション作家。1946年生まれ。石川島播磨重工の航空宇宙事業本部技術開発事業部でジェットエンジンの設計に20余年従事。退職後、日本の近現代の産業・技術・文化史の執筆に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩野 裕一
 編集者・音楽ジャーナリスト。1964年、東京生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業、同大学院文学研究科新聞学専攻博士前期課程修了(新聞学修士)。1987年、実業之日本社に入社、現在、同社代表取締役社長。おもな著作に『王道楽土の交響楽:満洲―知られざる音楽史』(音楽之友社、第10回出光音楽賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。