感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雨宮処凛の活動家健康法 「生きづらさ」についてしぶとく考えてみた

著者名 雨宮処凛/著 今野哲男/聞き手・構成
出版者 言視舎
出版年月 2019.6
請求記号 2891/04586/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732279266一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332572837一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04586/
書名 雨宮処凛の活動家健康法 「生きづらさ」についてしぶとく考えてみた
著者名 雨宮処凛/著   今野哲男/聞き手・構成
出版者 言視舎
出版年月 2019.6
ページ数 185p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86565-149-2
分類 2891
個人件名 雨宮処凛
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会に蔓延する「生きづらさ」に対し、独自の立ち位置で発言・行動を続ける雨宮処凛に、編集者・今野哲男がインタビュー。素朴なギモンを投げかけ、ゆるくて強い「戦略」を聞き出す。
タイトルコード 1001910031190

要旨 なぜ「生きづらく」なるのか?若者はなぜキャラクターを重層化させるのか?この社会に蔓延する「生きづらさ」に対し独自の立ち位置で発言・行動を続ける稀代のアクティビストに「なぜ?」を山ほど抱えるオッサン編集者が素朴なギモンを投げかけゆるくて強い「戦略」を聞き出した。
目次 第1章 なぜ「生きづらく」なるのか(デビュー当時を振り返る
死に向かう「自己プロデュース」 ほか)
第2章 雨宮処凛とはどんな人間か(極端なところまでいかないと救われなかった
胃洗浄のあと ほか)
第3章 雨宮処凛の実践(「#MeToo」という希望
「#MeToo」と「揺り戻し」 ほか)
第4章 オウムと北朝鮮(オウム裁判の汚点
「真相究明」がなかったら ほか)
第5章 雨宮流人生相談(雨宮流人生相談
今のブラック企業は資本主義カルトだ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。