感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 6 ざいこのかず 6 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「型」で学ぶはじめての俳句ドリル

書いた人の名前 岸本尚毅/著 夏井いつき/著
しゅっぱんしゃ 祥伝社
しゅっぱんねんげつ 2018.9
本のきごう 9113/00604/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237420872一般和書1階開架 在庫 
2 2432436828一般和書一般開架 在庫 
3 2732241761一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832115303一般和書一般開架 在庫 
5 名東3332511686一般和書一般開架 在庫 
6 山田4130787635一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9113/00604/
本のだいめい 「型」で学ぶはじめての俳句ドリル
書いた人の名前 岸本尚毅/著   夏井いつき/著
しゅっぱんしゃ 祥伝社
しゅっぱんねんげつ 2018.9
ページすう 245p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-396-61664-9
ぶんるい 911307
いっぱんけんめい 俳句-作法
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 俳句の「型」と発想法が身につく書き込み式ドリルを多数収録する。NHK俳句選者の岸本尚毅と、MBS・TBS系「プレバト!!」等で活躍する夏井いつきの掛け合い問答による解説で、俳句のメカニズムが理解できる入門書。
タイトルコード 1001810047530

ようし ふたりの掛け合い問答で「穴埋め式岸本ドリル」を明快解説!穴埋めドリルで発想力を磨こう!10のレッスンと30のドリルで俳句がうまくなる!
もくじ 1章 入門書の入門―俳句を始める前に(俳句に必要なモノって何ですか?何も買わなくてもできますか?
夏井さんとキシモト博士は、どんなふうに句帳を使ってるの? ほか)
2章 なぜ型が大切か(俳句は何を表現するの?
「上五の『や』」 俳句は遊んでいいんです! ほか)
3章 中身を盛り込むための発想法(二つの言葉を用いた「題詠」
一つの言葉を用いた「題詠」 ほか)
4章 もう一歩上達するための秘訣(選者との関係―勉強するのは自分。だからどの先生についても大丈夫
師と仰いでいる人の作品は、「永遠の指標」だと思えるほうがいい ほか)
ちょしゃじょうほう 岸本 尚毅
 1961年、岡山県生まれ。俳人。中学時代から俳句を始め、初学時代は「渦」(主宰赤尾兜子)に投句。兜子逝去後、「青」(主宰波多野爽波)入会。「ゆう」「屋根」を経て、現在「天為」「秀」同人。1991年「青」同人賞、1993年句集『舜』で第16回俳人協会新人賞、2009年『俳句の力学』で第23回俳人協会評論新人賞、2012年『高浜虚子俳句の力』で第26回俳人協会評論賞を受賞。角川俳句賞、田中裕明賞、星野立子新人賞、石田波郷新人賞等の選考委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏井 いつき
 1957年、愛媛県生まれ。俳人。8年間の中学校国語教諭経験を経て俳人に転身。俳句集団「いつき組」組長。創作執筆に加え、俳句の指導にも力を注ぎ、俳句の授業“句会ライブ”、全国高等学校俳句選手権「俳句甲子園」の創設に関わり、「俳句のタネまき」活動を積極的に行なう。「プレバト!!」(MBS/TBS系)をはじめ、テレビ・ラジオ・雑誌・新聞・webなどの各メディアで活躍。松山市公式俳句サイト「俳句ポスト365」選者、「朝日新聞」愛媛俳壇選者、「愛媛新聞日曜版」小中学生俳句欄選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。