蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236197174 | 一般和書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132048956 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231899705 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
4 |
南 | 2331821807 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
5 |
東 | 2431989629 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531905673 | じどう図書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
7 |
港 | 2631963614 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
8 |
北 | 2731883944 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2931894105 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132090519 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332095458 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
12 |
天白 | 3431920721 | じどう図書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130517388 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230622401 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
15 |
富田 | 4431113713 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
16 |
志段味 | 4530573452 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
17 |
徳重 | 4630222968 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
恐竜トリケラトプスとスピノぼうや …
黒川みつひろ/作…
ONE PIECE巻89
尾田栄一郎/著
ふしぎ駄菓子屋銭天堂10
廣嶋玲子/作,j…
ジャングルのサバイバル : 生…10
洪在徹/文,李泰…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂9
廣嶋玲子/作,j…
ONE PIECE巻91
尾田栄一郎/著
あいことばは名探偵
杉山亮/作,中川…
ねずみくんのうんどうかい
なかえよしを/作…
ねむたいねむたい
やぎゅうげんいち…
キャベたまたんてい大ピンチ!ミクロ…
三田村信行/作,…
ドラえもん社会ワールド日本の地理と…
藤子・F・不二雄…
エレベーターのふしぎなボタン
加藤直子/作,杉…
わけあって絶滅しました。 : 世界…
丸山貴史/著,今…
いちにちなぞのいきもの
ふくべあきひろ/…
おばけのアッチとくものパンやさん
角野栄子/さく,…
おりがみだいすき! : 親子で遊ぼ…
山田勝久/監修
にちようびのぼうけん!
はたこうしろう/…
十年屋 : 時の魔法はいかがでしょ…
廣嶋玲子/作,佐…
ふうしてあそぼ
はるのまい/さく
こうえんのおばけずかん : じんめ…
斉藤洋/作,宮本…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0195/00003/ |
書名 |
本・子ども・絵本 新版 |
著者名 |
中川李枝子/著
山脇百合子/絵
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-479-75048-2 |
分類 |
0195
|
一般件名 |
児童図書
児童
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「いやいやえん」「ぐりとぐら」など、児童書の分野で数々の名作を世に出した著者が、最も身近なことである本のこと、子どものこと、絵本のことについて、その魅力を綴る。愛くるしい絵も48点収録。 |
タイトルコード |
1001210126618 |
要旨 |
栄養学的調査から、子どもの食格差と健康格差の実態を提示。NPOや自治体での子どもの「食」に関わる取り組みも紹介しつつ、すべての学校での完全な給食の実施を訴える。 |
目次 |
序章 子どもの食格差を考える(子どもの貧困対策の発進 子どもの食堂の広がりと限界 ほか) 第1章 子どもの食格差と家計(「相対的貧困」のなかの食 子どもの食格差の実態 ほか) 第2章 子どもの食格差と栄養(社会経済的要因と子どもの食事 日本における社会経済的要因による子どもの食格差の実態と学校給食の役割 ほか) 第3章 貧困がもたらす子どもの肥満格差(子どもの肥満と予防の重要性 貧困による子どもの肥満格差 ほか) 第4章 学校給食と子どもの貧困(学校給食の歴史 給食格差 ほか) |
著者情報 |
阿部 彩 首都大学東京都市教養学部教授。子ども・若者貧困研究センター長(社会政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村山 伸子 新潟県立大学人間生活学部長。健康栄養学科教授(公衆栄養学・国際栄養学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 可知 悠子 北里大学医学部公衆衛生学講師(衛生学公衆衛生学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳫 咲子 跡見学園女子大学マネジメント学部教授(行政学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ