感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

中国横断(ホントワン)山脈の少数民族

書いた人の名前 田畑久夫/著 金丸良子/著
しゅっぱんしゃ 古今書院
しゅっぱんねんげつ 2017.7
本のきごう 3822/00167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210883492一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

少数民族 雲南省

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3822/00167/
本のだいめい 中国横断(ホントワン)山脈の少数民族
書いた人の名前 田畑久夫/著   金丸良子/著
しゅっぱんしゃ 古今書院
しゅっぱんねんげつ 2017.7
ページすう 18,407p 図版32p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-7722-5299-7
ぶんるい 3822237
いっぱんけんめい 少数民族   雲南省
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 中国内陸西部の横断山脈南麓に居住するナシ族、イ族、雲南チベット族など各少数民族(非漢族)の性格や固有の伝統や文化、生業形態を、現地調査をもとに論じる。巻頭にカラー図版も豊富に掲載。
しょし・ねんぴょう 文献:p349〜393
タイトルコード 1001710027906

もくじ 序論
第1篇 研究対象地域と少数民族の性格(研究対象地域の性格
少数民族の性格)
第2篇 生業形態の比較(雲南チベット族の牧畜業
ナシ族の塩づくり
雲南チベット族の木地製作
イ族の木地製作)
付論1 ナシ族の家族構成の特徴―四川省・俄亜ナシ族を中心に
付論2 雲貴高原中部のイ族―生業形態を中心に
ちょしゃじょうほう 田畑 久夫
 1947年、大阪府生まれ。1971年、立命館大学文学部地理学科卒業。1980年、大阪市立大学大学院文学研究科博士課程満期退学。2002年、岡山大学大学院文化科学研究科修了。大阪工業大学・立命館大学非常勤講師、中国杭州大学日本文化研究中心客座研究員などを経て、昭和女子大学大学院生活機構研究科教授。博士(文学/岡山大学)、文化地理学・民族学専攻。日本地理学会より、2016年度永年会員功労賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金丸 良子
 1951年、東京都生まれ。1975年、早稲田大学第一文学部中国文学専攻卒業。2005年、岡山大学文化科学研究科博士後期課程修了。中国山東師範大学文教専家、武蔵野女子大学・日本大学・鶴見大学非常勤講師を経て、麗澤大学外国語学部客員教授。博士(文学/岡山大学)、中国民俗学・中国民族学専攻。(公社)日中友好協会全国本部参与、第45回千葉県私学教育功労者(千葉県私学教育振興財団)、平成28年度麗澤大学教育奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。