感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『ボヴァリー夫人』論

著者名 蓮實重彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.6
請求記号 953/00860/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210823167一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 953/00860/
書名 『ボヴァリー夫人』論
著者名 蓮實重彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.6
ページ数 804,30,8p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-480-83813-1
分類 9536
一般件名 ボヴァリー夫人
個人件名 Flaubert,Gustave
書誌種別 一般和書
内容紹介 ボヴァリー夫人とは何か? フローベールの最初の長編小説を徹底的に読み抜くことによって、その「テクスト的な現実」に露呈するさまざまな問題を縦横に論じる、歳月をこえた書き下ろし2000枚の大著。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜30
タイトルコード 1001410027681

要旨 中央の俳壇を見ていただけでは、俳句のもつほんとうの存在価値はわからない。―俳句結社「軸」の主宰として、千葉県野田で「文学する」人々の生と俳句を見つめてきた著者が、下総ゆかりの俳人・俳誌の歴史をひもとくことであきらかになる、俳句のもつほんとうのちから。
目次 1(我孫子の一茶句碑と佐藤雀仙人
一茶の庇護者たち
山奴の『田ごとの日』 ほか)
2(近代俳誌「俳諧評論」と服部耕雨
服部耕石
「俳諧風交草紙」と「玉つばき」 ほか)
3(小沼草炊と「空蝉」
「汎象」風見明成と高梨花人の交流
「南柯」と野田・流山俳壇 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。