感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

織田作之助論 <大阪>表象という戦略  (近代文学研究叢刊)

著者名 尾崎名津子/著
出版者 和泉書院
出版年月 2016.6
請求記号 910268/02373/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210863486一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02373/
書名 織田作之助論 <大阪>表象という戦略  (近代文学研究叢刊)
著者名 尾崎名津子/著
出版者 和泉書院
出版年月 2016.6
ページ数 6,368p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代文学研究叢刊
シリーズ巻次 59
ISBN 978-4-7576-0799-6
分類 910268
個人件名 織田作之助
書誌種別 一般和書
内容紹介 1938〜46年の約9年間にわたる織田作之助の創作活動を、内務省検閲や総力戦体制下の同時代状況と文学状況との関わりの中で捉え直し、織田文学の再定位を試みる。織田の<大阪>という表象の戦略的な意図を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p356〜362
タイトルコード 1001610029905

要旨 一九三八〜四六年(昭和一三〜二一年)までのおよそ九年間にわたる織田作之助の創作活動を、内務省検閲や総力戦体制下の同時代状況と文学状況との関わりの中で捉え直し、織田文学の再定位を試みる。大阪という土地がいかなる論理のもとに虚構化されたのか、また、方言としての大阪弁は作家にいかに認識されていたのか。そして、現実の大阪が戦禍に見舞われたのちに織田は何を描いたのか―。織田の“大阪”という地域表象の戦略的な意図を明らかにする。
目次 序章 大阪表象を問う意味
第1章 昭和期の内務省検閲―織田作之助の出発期
第2章 『夫婦善哉』論―発見された“大阪”の内実
第3章 『夫婦善哉』の周辺
第4章 一九四〇年前後における“地方”・“方言”の概念編成
第5章 体制関与の真相―「鉱山の友」「文学報国」への寄稿を中心に
第6章 戦略としての“西鶴”
第7章 『わが町』『異郷』論―土地の概念化と“大坂”の虚構化
第8章 『世相』『郷愁』論―“大阪”という場の機能
第9章 “偶然小説”の可能性


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。