感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アボジがこえた海 続  在日朝鮮人一世の戦後

著者名 李興燮/著
出版者 解放出版社
出版年月 2015.3
請求記号 N916/03649/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236635645一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/03649/2
書名 アボジがこえた海 続  在日朝鮮人一世の戦後
著者名 李興燮/著
出版者 解放出版社
出版年月 2015.3
ページ数 222p
大きさ 21cm
巻書名 在日朝鮮人一世の戦後
ISBN 978-4-7592-6225-4
一般注記 正の出版者:葦書房
分類 916
一般件名 強制労働   朝鮮人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容紹介 8月15日の敗戦によって、祖父から父へ、父から私へと受け継がれてきた屈辱と束縛から解き放たれた-。「玉音放送」から始まる、在日朝鮮人一世の実録。戦後の苦労を重ねながらの生活、日本人との交流などをつづる。
タイトルコード 1001510001517

目次 1 玉音放送を待つ
2 帰国への期待
3 証言・強制連行―『東和新聞』(東和新聞社)連載
4 今、歴史の真実を静かに語る強制連行した人とされた人
5 裁判所証人として
6 朝鮮でのコマ遊び
著者情報 李 興燮
 1928年朝鮮・黄海道生まれ。1944年5月、徴用で日本に連れてこられる(満15歳)佐賀県の住友唐津炭鉱で働かされる。1945年元旦、同炭鉱を同僚と2人で脱走。唐津の飯場に入る。後に北九州各地で飛行場造り、防空壕掘り等に従事。8月15日終戦。帰国のため博多港に行くが、数十万人の帰国者のため、何ヵ月も足止めになり、帰国の機会を失う。後に日本各地の飯場で働く。1970年夏、池田市に転居し、新開橋の所で金属回収業を始める。2011年店舗兼作業場を閉める。2014年10月18日、死去(満86歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
室田 卓雄
 1945年京都府生まれ。1969年関西大学(2部)文学部史学科卒業。1971年池田市立北豊島中学校に新任教諭として15年間勤務。後に池田市教育委員会・池田市立石橋中学校・能勢町立東中学校に勤務。1998年池田市立石橋南小学校校長。後に豊中市立泉丘小学校・池田市立細河中学校・池田市立呉服小学校の各校長。2006年流通科学大学非常勤講師として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。