感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

部活で差がつく!勝つテニス最強のポイント50 (コツがわかる本)

著者名 矢崎篤/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2019.4
請求記号 7835/00318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130852421一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7835/00318/
書名 部活で差がつく!勝つテニス最強のポイント50 (コツがわかる本)
著者名 矢崎篤/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2019.4
ページ数 128p
大きさ 21cm
シリーズ名 コツがわかる本
ISBN 978-4-7804-2168-2
一般注記 「部活で大活躍できる!テニス最強のポイント50」(2012年刊)の改題,加筆修正
分類 7835
一般件名 テニス
書誌種別 一般和書
内容紹介 ストロークやサービスといった個人テクニックから、ネットプレーやフォーメーションといった戦術的なテクニックまで、硬式テニスの部活動で活躍するための50のポイントを紹介。部活動を充実させるための知識が満載。
タイトルコード 1001910006161

要旨 プラモデルや模型で知られるタミヤには、「工作パーツ」と呼ばれる商品があります。組み立て方は決まっておらず、自由な発想で組み合わせて、さまざまなものを作り出せる『素材』です。安価で入手しやすく、容易に加工できるのが大きな特長です。本書では、そのタミヤ工作パーツを使った、ロボットの製作例を紹介します。マイコンなどの電子部品を使わないので、はんだ付けの作業もなく、いずれも気軽に挑戦できるものばかりです。身近な友達同士でロボット競技を行うときなどの参考にしてください。
目次 第1章 『移動する』ロボットの作り方(キャタピラやタイヤで移動するロボット
歩行するロボット ほか)
第2章 『運ぶ』ロボットの作り方(ピンポン玉をすくって運ぶロボット
空き缶をつかんで運ぶロボット ほか)
第3章 『蹴る』ロボットの作り方(回転エネルギーを使って蹴るロボット
位置エネルギーを使って蹴るロボット ほか)
第4章 「キヤードモーター」を使ったロボットの作り方(「ギヤードモーター」とは?
「ギヤードモーター」の基本的な使い方 ほか)
付録(タミヤ工作パーツ一覧
タミヤ工作パーツの入手方法)
著者情報 城井田 勝仁
 ロボコンマガジンの創刊をきっかけに、ロボット関係の仕事を始める。ロボコンマガジンでも“ロボマガ記者”として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。