感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害に強い情報社会 東日本大震災とモバイル・コミュニケーション

著者名 本条晴一郎/著 遊橋裕泰/著
出版者 NTT出版
出版年月 2013.1
請求記号 3693/00882/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236145835一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00882/
書名 災害に強い情報社会 東日本大震災とモバイル・コミュニケーション
著者名 本条晴一郎/著   遊橋裕泰/著
出版者 NTT出版
出版年月 2013.1
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7571-0330-6
一般注記 企画:NTTドコモモバイル社会研究所
分類 36931
一般件名 携帯電話   情報と社会   東日本大震災(2011)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p271〜277
内容紹介 東日本大震災で、モバイル・コミュニケーションの理想と現実との間に何が起こっていたのかを明らかにし、近い将来に懸念される大災害に備えて、社会がどのように防災力を向上させていくべきかを考える。
タイトルコード 1001210103948

要旨 ケータイやスマートフォンは現代社会に広く普及し、今や人々はモバイル・コミュニケーションに依存して生活している。そのような状況下で大震災は起こった。そして残念ながらモバイル・コミュニケーションは十分に機能しなかった。東日本大震災でモバイル・コミュニケーションの理想と現実との間に何が起こっていたのかを明らかにし、近い将来に懸念される大災害に備えて、社会がどのように防災力を向上させていくべきかを考える。
目次 はじめに パンドラの箱「東日本大震災」
第1章 災害に強い社会とは?
第2章 地震・津波被害と情報行動
第3章 ケータイは災害時の意思決定を支えられるか
第4章 モバイル・コミュニケーション・ネットワークの災害対策
第5章 「インターネット的」なコミュニケーションの支援
第6章 情報発信と心理的ケア
第7章 「インターネット的」な時代における災害対応
おわりに 箱の底の希望
著者情報 本條 晴一郎
 NTTドコモモバイル社会研究所副主任研究員。法政大学経営学部兼任講師。流通科学大学附属流通科学研究所客員研究員。東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修了、博士(学術)。防災士。学術振興会特別研究員、東京大学東洋文化研究所特任研究員を経て現職。学習とコミュニケーションをキーワードに、生物がいかにして複雑な世界を認識しているかの仕組みと社会における多様性の研究をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遊橋 裕泰
 NTTドコモモバイル社会研究所主任研究員。法政大学デザイン工学部兼任講師。情報・システム研究機構新領域融合研究センター共同研究員。東京工業大学大学院社会理工学研究科修了、博士(学術)。MBA、専門社会調査士、防災士。研究プロジェクトの企画・管理や、「災害に強い情報社会」、「モバイルを活用したネットワーク組織」などをテーマとした調査研究に取り組む。日本学術振興会先導的研究開発委員会「クライシスに強い社会・生活空間の創成」で委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。