感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 5 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

民芸の教科書 1  うつわ

書いた人の名前 久野恵一/監修
しゅっぱんしゃ グラフィック社
しゅっぱんねんげつ 2012.4
本のきごう 7502/00125/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236017265一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2231836756一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531819049一般和書一般開架 在庫 
4 天白3431852262一般和書一般開架 在庫 
5 南陽4230584197一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

民芸 陶磁器-日本

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7502/00125/1
本のだいめい 民芸の教科書 1  うつわ
書いた人の名前 久野恵一/監修
しゅっぱんしゃ グラフィック社
しゅっぱんねんげつ 2012.4
ページすう 159p
おおきさ 26cm
かんしょめい うつわ
ISBN 978-4-7661-2344-9
ちゅうき 付:特製活版しおり(1枚)
ぶんるい 75021
いっぱんけんめい 民芸   陶磁器-日本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい いまを生きる民芸のつくり手と製品を紹介する。1は、うつわの基礎知識や選び方・使い方、職人が語る歴史や現状などを収録。切り取って使う特製活版しおり付き。
タイトルコード 1001210003845

ようし 柳宗悦が「民藝」という言葉をつくってから80余年―いまを生きる日本の手仕事をめぐる旅がはじまります。
もくじ 1時間目 旅立つ前に知っておきたいうつわのあれこれ―うつわの基礎知識(突然ですが、問題です。これって民藝?
キーワードで読み解く民藝と、民藝のうつわ
全国民窯マップ ほか)
2時間目 いまの民藝を探しに行こう―産地を訪ねて、うつわを知る(琉球王国の歴史と沖縄の大地が育んだ情熱の結晶―沖縄の民窯(沖縄県)
地元の原料だけを使い薩摩民窯の伝統を現代に伝える―龍門司焼(鹿児島県)
昔の面影、風習をいまに伝える民藝の心の古里―小鹿田焼(大分県) ほか)
3時間目 暮らしに寄り添う美しいものを見つけよう―うつわを選ぶ、うつわを使う(先生に質問1 どんなうつわから買えばいい?
先生に質問2 良品を見分けるコツって何でしょう?
先生に質問3 どんなうつわを使ってますか? ほか)
ちょしゃじょうほう 久野 恵一
 手仕事フォーラム代表。地域手仕事文化研究所主宰。もやい工藝店主。1947年生まれ。武蔵野美術大学在学中に民俗学者・宮本常一に師事。松本民藝家具の創始者・池田三四郎との出会いをきっかけに民藝の世界へ。大学卒業後、仲間5人と「もやい工藝」をはじめ、その後独立。北鎌倉を経て現在の鎌倉市佐助に店舗を構える。40年にわたり1年の3分の2は手仕事の産地をめぐり、買いつけや調査、職人をプロデュースする活動を続けてきた。2011年まで日本民藝協会の常任理事を務め、現代の民藝運動と積極的に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩原 健太郎
 ライター・フォトグラファー。1972年生まれ。大阪府出身。関西学院大学卒業。株式会社アクタス勤務、デンマーク留学などを経て2007年独立。デザイン、インテリア、北欧、建築、手仕事などのジャンルの執筆を中心に活動中。久野さんとは雑誌の取材がきっかけで出会い、手仕事、民藝に関心を抱く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。