感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 5 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

史料から読み解く三河 西尾市岩瀬文庫特別連続講座

書いた人の名前 田島公/編
しゅっぱんしゃ 笠間書院
しゅっぱんねんげつ 2012.3
本のきごう A21/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235967312一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 熱田2231817855一般和書一般開架 在庫 
3 2431895537一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831679283一般和書一般開架 在庫 
5 中川3031830643一般和書書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう A21/00009/
本のだいめい 史料から読み解く三河 西尾市岩瀬文庫特別連続講座
書いた人の名前 田島公/編
しゅっぱんしゃ 笠間書院
しゅっぱんねんげつ 2012.3
ページすう 225p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-305-70585-3
ぶんるい A210
いっぱんけんめい 愛知県-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本の歴史を語る上で欠かせない三河。歴史、文学、考古学など各分野の専門家が、古代から中世にかけてのトピックスを選りすぐり、魅力あふれる三河の来歴を、史料をもとに丁寧に解説する。
タイトルコード 1001110187101

ようし 日本の歴史を語るときに欠かせない「三河」。古代〜中世にかけてのトピックスを選りすぐり、史料をもとに丁寧に解説。歴史・文学・考古学など各分野の専門家が、三河の歴史を独自の切り口で読み解く。愛知県西尾市亀沢町の岩瀬文庫にて行われた講演をもとに書き下ろした五編を収録。
もくじ 1 丸山御所の時代―吉良氏と実相寺(吉良荘の荘園領主
中世吉良氏の成立 ほか)
2 古代三河の国府・条里・交通路(郡・郷・駅
三河国府・宝飫郡家 ほか)
3 藤原仲麻呂の乱と西三河―軍士石村村主石楯とその一族(藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱
三河国と石村村主・坂上忌寸)
4 参河の海の贄木簡のかたること(木簡というもの
荷札木簡の世界 ほか)
5 『万葉集』から持統上皇三河行幸を読み解く(『万葉集』三河国行幸歌を歴史史料として読み解く―歴史学の観点と方法
大宝元年紀伊行幸歌との比較検討 ほか)
ちょしゃじょうほう 田島 公
 1958年、長野県生まれ。1986年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。宮内庁書陵部陵墓課陵墓調査室員・同編修課皇室制度調査室員(実録編修室兼務)・同編修課皇室制度調査室主任研究官を経て、1997年、文部省に出向、東京大学史料編纂所助教授。2006年、東京大学史料編纂所教授。専門は日本古代史・日本目録学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。