感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門ソーシャルデータ データマイニング、分析、可視化のテクニック

著者名 Matthew A.Russell/著 奥野陽/監訳 佐藤敏紀/監訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2011.11
請求記号 0076/05323/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235944709一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/05323/
書名 入門ソーシャルデータ データマイニング、分析、可視化のテクニック
著者名 Matthew A.Russell/著   奥野陽/監訳   佐藤敏紀/監訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2011.11
ページ数 351p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-87311-513-9
原書名 Mining the social web
分類 0076
一般件名 情報処理   ソーシャルメディア   データマイニング
書誌種別 一般和書
内容紹介 ソーシャルネットワークが生み出すデータを抽出、分析、可視化するテクニックをわかりやすく紹介。また、技術的なアプローチの背景となる概念や理論、有用なツールの活用方法なども解説する。
タイトルコード 1001110146289

要旨 膨大なソーシャールデータから価値ある情報を見出すために必要な一連の技術について解説。ソーシャルネットワークが生み出すデータを抽出、分析、可視化するまでのテクニックを学ぶことができる。技術的なアプローチの背景となる概念や理論、有用なツールの活用方法なども解説。ソーシャルデータとはどのようなものか、またどのようにアプローチすればよいのか、そのために必要な知識や技術は何かなど、ソーシャルデータを扱おうとする開発者に必要な基礎をわかりやすく提供する。
目次 1章 イントロダクション―Twitterデータのハック
2章 マイクロフォーマット―セマンティックマークアップと常識のずれ
3章 古き良きメールボックス
4章 Twitter―フォローしている、フォローされている、集合演算
5章 Twitter―ツイート、すべてツイート、ツイートそのもの
6章 Linkedln―プロフェッショナルネットワークのクラスタリング
7章 Google Buzz―TF‐IDF、コサイン類似度、コロケーション
8章 ブログその他―自然言語処理(さらにその先へ)
9章 Facebook―オールインワンのソーシャルウェブ環境
10章 セマンティックウェブ―自由討論
著者情報 ラッセル,マシュー・A.
 Zaffraのデジタル推論システムのエンジニアリング担当副社長兼主席であり、データマイニング、オープンソース、Webアプリケーション技術に熱心に取り組んでいるコンピュータ科学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥野 陽
 2009年に慶応義塾大学理工学研究科を修了し、同年ヤフー株式会社入社。自然言語処理、機械学習、および日本語入力に関わる。得意な言語はPythonとC++で、最近はHadoopを使っている。2007年に未踏ソフトウェア創業事業で採択され、ユーザ参加型日本語入力システムSocial IMEを開発。自然言語処理勉強会@東京を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 敏紀
 東京工業大学精密工学研究所奥村研究室出身。2008年にヤフー株式会社に入社後、スペル訂正技術の研究開発に携わり、現在に至る。近似文字列照合エンジンApporoの開発。データ構造と情報検索と言語処理勉強会(DSIRNLP)を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬戸口 光宏
 関西大学大学院総合情報学研究科修士課程修了。プログラマー。SIerの研究部門/ブログ検索ベンチャー/価格比較サイト/中国系検索エンジン企業などで働く。2011年よりデジタルガレージに在籍し、新規サービスの開発と海外スタートアップの技術調査を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原川 浩一
 2002年関西大学大学院総合情報学研究科修了。ソフトウェア技術者。仮名漢字変換技術の研究開発、企業向け検索エンジンの開発、ブログ検索ベンチャーでの開発などを経て、現在Web企業で勤務中。Hadoopを導入したり、レコメンドエンジンの開発を行ったりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。