蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238407498 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132704509 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232575106 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432802144 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2732519711 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
千種 | 2832381764 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2932681642 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
中川 | 3032548160 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
守山 | 3132678941 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
緑 | 3232616312 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332802564 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
天白 | 3432578957 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130980578 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4231068448 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331629560 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4630876508 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユーザーインターフェース(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/09758/ |
書名 |
ひとつの祖国 |
並列書名 |
one homeland |
著者名 |
貫井徳郎/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
505p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-02-251984-9 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
第二次大戦後、日本は西日本と東日本に分断された。ベルリンの壁が崩壊する頃、日本もひとつの国に統一。だが四半世紀を過ぎても格差は埋まらず、東日本の独立を目指すテロ組織が暗躍し…。『小説トリッパー』連載を単行本化。 |
タイトルコード |
1002410010432 |
要旨 |
普段ユーザーとしてサービスを使っていても、「なぜこの配色になったのか」「ボタンがなぜここにあるのか」といったことを考えることは少ないと思います。しかし、そのような普段目に留まることのないような何気ないデザインも、すべて意図があって作られています。そして、使いやすい・わかりやすい・楽しいと感じられるサービスの陰には、細かなUIデザインの工夫が丁寧に積み重ねられているはずです。本書では、そういった工夫をテーマごとに分けて掘り下げました。色や文字といったUIデザインを構成する基本的な要素から入り、具体的な機能やコンポーネントについて、そしてサービスを使うユーザーの体験を意識したデザイン、ツールやコミュニケーションにも着目します。最後の章では、実践から少し離れて考えたことにも触れています。 |
目次 |
第1章 色、文字、動きによる見せ方の工夫 第2章 機能表現の工夫 第3章 UIコンポーネントの使い方による工夫 第4章 ユーザーの行動への配慮 第5章 画面と画面遷移の設計 第6章 コミュニケーションとツール 第7章 考察、雑感 |
内容細目表:
前のページへ