感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来につなごう身近ないのち あなたに考えてほしいこと  (よくわかる生物多様性)

著者名 中山れいこ/著 アトリエモレリ/制作 中井克樹/監修
出版者 くろしお出版
出版年月 2010.10
請求記号 46/00456/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631959067じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

468

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 46/00456/
書名 未来につなごう身近ないのち あなたに考えてほしいこと  (よくわかる生物多様性)
著者名 中山れいこ/著   アトリエモレリ/制作   中井克樹/監修
出版者 くろしお出版
出版年月 2010.10
ページ数 55p
大きさ 26cm
シリーズ名 よくわかる生物多様性
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-87424-492-0
分類 468
一般件名 生物多様性   環境保全
書誌種別 じどう図書
内容注記 文献:p55
内容紹介 命の歴史からビオトープの試み、自然の保護、外来生物問題まで、生物の多様性について解りやすく説明。生き物を描いた精緻なイラストと生育環境をリアルに表現した環境写真を用いながら、生き物との適切なつきあい方を伝える。
タイトルコード 1001010061634

要旨 写真をしのぐ迫力のイラスト。自然な環境写真により生息環境をリアルに表現した画期的図鑑。命の歴史からビオトープの試み、自然の保護、外来生物問題まで、小学生も大人も楽しみながら学べる。
目次 1 海から陸へ、命のひろがりとにぎわい/生物多様性ってなんだろう(海、池、庭、多様な環境にくらすカタツムリのなかま、貝類のふしぎ
田んぼのカエル、野原のカエル、山のカエル、多くの卵は水の中 ほか)
2 都会に残った生き物たちとのつながり/生物多様性をおびやかす危機(かくれんぼ名人、カマキリとナナフシ
カエルは水辺、陸、空の生き物の命をつなげてきた ほか)
3 身近に、生き物たちをとりもどす/ビオトープ作りのルール(都市にすみかをみつけたカワセミ、オオタカ、ゴイサギ
公園や校庭のバタフライガーデンがつなげるチョウの道 ほか)
4 飼育と観察で見えてくる生き物のくらし/生き物の恵みと人間(自然の恵み、5000年も飼育されてきたカイコ
農業、漁業などで地球の環境を改善する)
5 生き物の移動でみだれる生物多様性/生き物をとりもどす努力(同じ種なのに外来種?国内外来種の問題
仲良くできないものは、どうしたらいいの?)
著者情報 中山 れいこ
 博物画家、図鑑作家、環境教育アドバイザー、グラフィックデザイナー。博物画の製作・普及などを行うアトリエモレリを主宰。ボランティアグループ「緑と子どもとホタルの会」代表。1966年頃から書籍作りや執筆業を手がけ、99年に作った手製の本『アゲハの飛んだ日』がきっかけで図鑑作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中井 克樹
 京都大学大学院理学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(理学)。現在、滋賀県立琵琶湖博物館研究部生態系研究領域・主任学芸員。専門分野は、外来生物を対象とした生態的影響の解明および防除・抑制方法の開発、希少淡水生物の保全、陸産貝類の分布と生態など。環境省絶滅のおそれのある野生動植物種の選定・評価検討会(陸・淡水産貝類分科会)委員、農林水産省東海農政局外来貝類被害防止対策検討委員会委員長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。