感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本密教人物事典 上巻  醍醐僧伝探訪

書いた人の名前 柴田賢竜/著
しゅっぱんしゃ 国書刊行会
しゅっぱんねんげつ 2010.5
本のきごう 1885/00171/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210733853一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1885/00171/1
本のだいめい 日本密教人物事典 上巻  醍醐僧伝探訪
書いた人の名前 柴田賢竜/著
しゅっぱんしゃ 国書刊行会
しゅっぱんねんげつ 2010.5
ページすう 31,460,65p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-336-05225-4
ちゅうき 布装
ぶんるい 18852
いっぱんけんめい 真言宗   僧侶-辞典   醍醐寺
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 平安後期の醍醐寺僧に関する伝記研究の書。法流の上で重要な繋がりのある人を含め80余名を採り上げ、公卿日記と近年刊行の諸史料から新たに記事を発掘し、従来の通説の根拠などを検討してまとめる。
タイトルコード 1001010018552

ようし 平安後期の醍醐寺僧を中心に、法流上重要な繋がりのある人物を含めた84名を載録。出自や伝法灌頂、エピソードごとに項目を立て、通説の根拠を詳細に検討する。小論「平安時代の密教と醍醐寺」、「付法略血脈」「村上源氏と醍醐寺」などの系図を付す。
もくじ 仁海
覚源
寂円
円照
成尊
常寂
護忍
覚俊
定賢
頼昭〔ほか〕
ちょしゃじょうほう 柴田 賢龍
 密教研究家。真言宗醍醐派僧侶。1948年7月12日、大阪に生まれる。東北大学理学部中退。1984年12月21日、醍醐寺座主岡田宥秀師より伝法潅頂を受ける。その後、本山事務所勤務を経て研究活動に専念する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。