蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210970588 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
カラダから出る「カタチのある」もの“キャラクター図鑑” うんこ、鼻くそ、つば、目ヤニ…。あいつらは偉大な存在! 電子書籍版 |
著者名 |
藤田紘一郎/監修
とげとげ。/イラスト
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
95p |
一般注記 |
底本:2020年刊 |
分類 |
4913
|
一般件名 |
人体
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
究極うんこガールズ、おしっここぞう、へそのごまくん…。カラダから出る「カタチのある」ものを、ユニークなキャラクターにして紹介。カラダから出る理由や、どうやってできるのかなどをわかりやすく解説する。 |
タイトルコード |
1002110082708 |
要旨 |
エコノミストの無思想と無責任を問い、「自由・平等・博愛・合理」の市場論から「活力・公正・節度・良識」の枠組みへと導く。成熟した国民の経済活動とは。危機を迎える近代と国家のあるべき姿とは。 |
目次 |
第1章 世界の市場―陥没の危機 第2章 経済政策の急展開―保護主義の台頭 第3章 自由交換のデマゴギー―狂気の暴走 第4章 経済社会の崩落―大衆の躁鬱 第5章 公共性の喪失―組織の液状化 第6章 苦悶する世界経済 |
著者情報 |
西部 邁 1939年北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学教養学部教授を経て、現在、評論家、隔月刊誌『表現者』顧問。1983年『経済倫理学序説』(中央公論社)で吉野作造賞受賞。1984年『生まじめな戯れ―価値相対主義との闘い』(筑摩書房)でサントリー学芸賞受賞。1994年著作・言論活動に対して第8回正論大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ